スポンサーリンク




税理士業

税理士、初心忘るべからず。千里の道も「ひよっこ」から<No 320>

yujiro

 

 

 

Contents

千里の道も「ひよっこ」から

私が独立したのが2016年の11月。

一年に満たないので、
「まだ、ひよっこ」
の部類でしょう。

だからといって、世間は
「しょうがないよね」
と甘い顔はしてくれません。

キャリア1年も30年も関係なく
同じ土俵で戦います。

ただ、税理士という大きなカテゴリー
が同じでも、全くおなじ土俵で戦う
必要はありません。

自分の色を出せば良いのあって。

まあ、この色を出すのが難しいのですが…

  • 自分で気づけない
  • 気づいていても出せない
  • 出したいと思っても出し方がわからない

世の先輩税理士の方々も、
順風満帆のように見えて、
それはそれで見えない苦労をされています。

 

 

時代の変化を味方につける

岩下忠吾氏、金井恵美子氏、山本守之氏。
税理士なら一度は聞いたことのある
業界の重鎮です。

それぞれの方が、

「わたしが『ひよっこ』だったとき」
として特集記事を執筆されています。

独立も古い方なら昭和40年代。

私がぼちぼち生まれる頃。

PC、スマホ、ネットはもちろん、
FAX、コピー、メールもない時代です。

自宅で開業し、

  • 外出中の電話は母親が取り次ぐ
  • 申告書はカーボン紙で複写して控えとする
  • 計算はそろばんで
  • 貸借が合わないのは日常茶飯事
  • そろばんの腕が効率化のカギ
  • 決算書の仕上げはタイプライター屋へ外注に出す
  • 繁忙期の5月はタイプライター屋も混雑
  • なのでGWには決算書を仕上げる
  • そこから始まる申告書の手書き
  • 前期繰越なんてない
  • 会計からの連動なんてあるわけない

そんな時代です。

それでも、無いのが当たり前の時代なので、
与えられた武器で戦います。

 

脱記帳から自分の色を出す

前出の先輩方に共通するのは、
記帳作業に多くの時間をとられた時代に
自分の色を出すべく次の一手をとって
いたことです。

  • 講師
  • 執筆
  • 講演

など。

それぞれが自分の特徴を出しています。

だからといって、皆が最初から上手く
出来たわけではありません。

汗をかき、恥をかき、苦労して
これまでのキャリアを築いてきました。

変わってIT到来の今の時代、税理士業務は
大きく変わりました。

クラウドで記帳作業は効率化されました。

記帳で仕事をした気になっていたら
そのうち仕事はなくなります。

クライアントの良き参謀であることは
当然として、次の一手で自分の色を出します。

 

 

色は簡単に出ない。出ない色を出す努力を重ねているか?

色はそうそう簡単には出ません。

だから、種は多めに蒔いておきます。

そのうち一つでも育てばいいのですから。

 

 

[ad#ads1]

 

 

 

<編集後記>
4時10分起床後ルーティン
午前中、法人決算作業、とあるセミナー申込
午後から、ブログ執筆

親から「いつからお盆休み?」と聞かれました。

土日も含めて毎日同じ動きなので、
お盆も何もありません(^^)/

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました