スポンサーリンク




ITスキル

ショートカットキーで効率化。千里の道も一歩から<No 287>

yujiro

)Let’s note CFーSZ5

Contents

効率的+効果的

独立以来、効率的かつ効果的にこなすことを信条としています。

幸いネットやITの普及がこういったことへの追い風となっています。

長年、自分の業界だけにいると見えていないことが多々ありましたが、独立を気に視野を広げて何でも吸収するようにしています。

効率化できたことを挙げてみると、

  • 銀行に行かない → ネットバンクの利用
  • 郵便は控える → メール添付、Dropboxの利用
  • 請求書は郵送しない → misoka
  • 複数画面での作業の効率化 → デュアルディスプレイ
  • 紙に印刷しない → クラウドで持ち歩く
  • マウスに頼らない → ショートカットキーの多様 

など。

従来のやりかたと比較すると、かなりの効率化が図れています。

そこで、これまで記事としてあげていなかったショートカットキーについて書いてみます。

達人でなくてもそこそこ使える

ショートカットキーも達人の域に達すれば、ほぼマウスを使わなくても済むのでしょうが、私の場合そこまでの域には達していません。

しかし、立ち止まって考えてみると結構な頻度で利用しています。

なので、私のショートカットキーベスト7を挙げてみます。

1位 コピー

「Ctrlキー」+ 「C」でコピー

PC作業で利用頻度が高いのは、

  1. Excel
  2. WordPressでブログ
  3. Word

です。

ブログやWordは、文字入力がメインです。

Excelは数値がメインですが、文字入力も行います。

同じ数値や文章を繰り返すときに、何度も打ち込むのは面倒です。

そんなときは、コピーします。

マウスでも出来ますが、キーボードだと一瞬で出来ます。

ちなみに、覚え方はコピー(copy)の「C」と覚えています。

2位 切り取り

「Ctrlキー」 + 「X」で切り取り

コピーだと原文は残りますが、切り取りだと原文は消去されます。

文字入力をしていて、一発でしっかりした文章を書くことが出来れば良いのですが、文才がないのでそういうわけにもいきません。

書いた文章を上へ下へと常に移動します。

その都度、これを打っていると結構な時間をとられるので、キーボードで切り貼りします。

3位 貼り付け

「Ctrlキー」 + 「V」で貼り付け

コピーや切り取りした後、移動先に貼り付けするときに利用します。

なので、コピーや切り取りとセットで使います。

この作業をマウスだけでやっていると、指がつりそうになることがあります。

これら3つを覚えただけでも、かなりの効率化になっているのでは。

4位 半角カタカナ

入力途中に「F8」で半角カタカナに。

カタカナを全角にすると、大きな印象なので、場合によっては半角にしています。

5位 半角英字大文字

入力途中に「F10」で半角英字大文字に。

通常日本語入力モードにしているので、「F10」を2回押せば半角英字大文字に変換できます。

日本語入力モードをいちいちオフにする必要がなくなります。

6位 時間表示

Excelでのタスク管理に時間表示は必須です。

8時15分と表示したければ、

「8」→「:」→「15」→「Enterキー」

と入力します。

開始時刻と終了時刻を入力し、並べたセルにSUM関数を設定することで、経過時間を表示することが出来ます。

7位 日本語入力ソフトの切り替え

「Windowsボタン」 + 「スペースキー」で切り替え

元々、備え付けの入力ソフトはMS-IMEでしたが、日本製の変換ソフト「ATOK」を導入しました。

導入して快適な環境を手に入れたのですが、ソフトによってはうまく動作しないことがあるため、そんなときはIMEに切り替えます。

今のところ、うまくいかないのは会計ソフト(JDL)だけなので概ね良好です。

恐らく、会計ソフト内での設定変更が可能だと思います。

「面倒だな」って思ったら効率化

ショートカットキーは山ほどあるので、全てを記憶することは難しいです。

まずは、自分がよく行う作業で、

「これ面倒だな」

って思うことから覚えてみてはいかがでしょうか?

<編集後記>
3時10分起床後、ルーティン
6時からラン30分
午前中、支部委員の挨拶文作成送信、ブログ執筆
午後から鉄人のExcelセミナー参加
夜はオフ会参加

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました