
お金の不安はないですか?
- お金の出入りが把握できていない
- 黒字なのにお金が減っていく
- お金が増えているのに赤字だ
- 経営判断に自信がない
- 資金繰りがいつまで持つのかわからない
- 借金はいくらまで借りられるのかわからない
- 数字に苦手意識がある
- ボーナスはいくら支給してもよいのか?
- 新たな設備投資のタイミングは?
- 雇うなら正社員かパートか?
- 社員昇進のタイミングは?
- 決算や税金の申告は、税理士まかせ。結果よりも改善策が知りたい
お金の流れを見える化するコツをお伝えします

お金の流れを見える化することで、お金の悩みを解決します。
① 根拠ある判断
感覚で下していた経営判断が、数字の裏付けをもって根拠ある判断に変わります。
② もうけの仕組み
お金の流れを理解し、自信をもって部下に伝えることができます。
③ 大局を見るコツ
細かな数字をとらわれずに、鳥の目線で大局を見ることができます。
お金のブロックパズル

)西純一郎先生のSTRAC表を加筆引用
- 当セミナーは、数字を使って経営の意思決定をサポートします。
- 「お金のブロックパズル」を使って自社の現状を知ることができます。
- 経費の見直し、設備投資や人材採用といった経営判断の勘どころをお伝えします。
- 過去と現在の数字から未来の数字を導き出し、必要な行動がわかるようになります。
- 未来に対する漠然とした不安を解消し、やるべき事を明確にします。
- 本業に集中し、「利益を上げて、お金を残す」ことを目指します。
予定している内容
- 「利益を上げて、お金を残す」考え方のキホン
- キャッシュフロー経営とは?
- 売上よりも大事なのは「粗利益」
- 「粗利益管理表」のつくり方
- 固定費を増やさない理由
- 利益が全部残るわけではないのはなぜ?
- モノを買っても全部経費にはならない
- 「税金払うくらいならモノを買う」は節税か?
- 黒字でも資金繰りが厳しい理由
- 会社に残る本当のお金
- その在庫は適正か?
- 1%の改善で利益は○%アップする
- 借金はいくらまでならOKか?
- 自社の決算データを実際に当てはめて4つのパターンに色分け
- 4つのパターンの改善策を解説
セミナーの趣旨・注意点
当セミナーは、「売上をガンガン増やそう!」という趣旨ではありません。
むしろ、売上を減らしてでも「利益」を確実に確保し、
お金を残す体質づくりを目的にしています。
対象となる方
- 社員30名未満の会社社長とその社員様をサポート
- フリーランスの方
セミナー詳細
当日必要なもの
- 筆記用具
- ワークで使用する自社の決算データ(ワーク参加は自由です)
日程
12/27(金) 13:30 – 15:30(開場 13:20)
*希望者のみ近隣のCafeにて懇親会を開催します。(1時間程度:実費)
場所
大阪市(心斎橋 or 梅田)
詳細はお申し込み完了後、メールにてお知らせいたします。
参加費
9,900円(消費税込)
定員
2名(1名でも開催します)
締め切り
12/23(月)12:00
お支払い方法
お振り込みにてお願いいたします
キャンセルについて
お申し込み後、取り消しされる場合は、キャンセル料が発生します。
〇 1週間前~前日 50%
〇 当日 100%
お申し込みの流れ
- 下記セミナー申込フォームから必要事項を記載の上、お申し込みください。
- こちらからメールにてご連絡いたします。
- 参加費のお振り込みをお願いいたします。
- お支払いを確認後、受付完了メールをお送りいたします。
- 受付完了メールにて場所のご連絡
- 当日のセミナーご参加
お申し込み
こちらの申込フォームからお願い致します。