個別相談の簡易版として、メール相談を設けました。
- 忙しくて会う時間がない
- 遠方なので移動せずに相談したい
- 相談料の負担を減らしたい
という方に最適です。

対象者
- これから税理士受験をお考えのかた
- 税理士受験生
ご相談内容
税理士試験に関することであれば、何でも構いません。
ブログ記事や下記例を参考にご相談ください。
- 専念 or 働きながら
- 独学 or 専門学校
- 通学 or 通信
- 専門学校の選び方
- 科目選択の重要性
- ミニ税法について
- 平日 or 土日
- 講師選びの基準
- 20代の勉強法
- 30代の勉強法
- 40代の勉強法
- やって良かったこと10
- やって悪かったこと10
- 合格ラインを突破しても不合格の理由
- 上位1%の危険
- 傾斜配点について
- 友達作りの是非
- 同じ科目(税法)を受け続けることのメリット・デメリット
- 簿記論の解き方テクニック
- 法人税法の解き方テクニック
- 模試と本試験の違い
- 解ききれないときにやるべきこと
- SNSとの付き合い方
- 院免除で税理士なった場合のその後
- 院免除で「独立」する法
回答方法
メールにて回答いたします。
回答文はおおむね1,000字以内です。
なお、回答できないご相談につきましては、その旨、メールにてお伝えいたします。
料金
5,400円(消費税込み) 1回答(土日祝除く)
ご相談までの流れ
- お問い合わせフォームからご相談内容を記載の上、お問い合わせください。
- こちらからメールにてご連絡いたします。
- ご相談料のお振込をお願いいたします。
- ご相談内容について回答いたします。
- 回答は24時間以内(土日祝日を除きます翌営業日まで)にいたします。
お申し込み
こちらの「税理士受験生メール相談 申込フォーム」からお願いいたします。