使用ガジェット一覧

Contents

IT ハード

 

IT ソフト

  • inoreader(RSSリーダー。気になるブログサイトを自動で取りにいってくれる。過去記事が見やすい)
  • JDL IBEXクラウド組曲Major(安価で不具合なし。PC変更時が難)
  • Parallels Desktop(MacでWindowsを動かすソフト。60GB要)
  • Office 365 Solo(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)
  • Evernote(2015年より使い始め、現在の総ノート数は、個人1,701。メモ、スクラップ記事、タスク、データの管理) 
  • Evernote business(Evernoteのビジネス版。現在の総ノート数は3,953)
  • Evernote Webクリッパー(WebページをEvernoteに保存できる機能)
  • Evernote Scannable(紙文書をデジタル化するスマホアプリ)
  • Dropbox、OneDrive(クラウドストレージ。共に無料版のみ)
  • Google Chrome(ネット閲覧。ネットサーフィンを避けるため)
  • TimeTree(共有できるカレンダーアプリ。家族の予定が常にわかる)
  • Google keep(メモアプリ。思いついたアイデアを書き留める)
  • Googleアラート(好みのウェブやニュースをメールで通知してくれる)
  • Googleフォーム(お問い合わせフォーム。ブログ・HPに利用)
  • ATOK Passport(日本語入力ソフト。日本製で便利な機能が多数あり)
  • MindNode 5(マインドマップという思考ツールをPC上で利用できるソフト)

 

IT サービス

  • Webゆうびんの「Webレター」(カラー1枚143円。ネットで郵送を完結)
  • chatwork(連絡手段に追加。過去のやり取りを網羅的に見られる)
  • クラウドワークス(HPのロゴ作成を依頼。ネットで完結できる)
  • ネットバンク各種(効率化のため金融機関には行きません)
  • Misoca(請求書作成。ネットで作成後、印刷・投函までしてくれる)→MFに変更
  • 会社設立freee(ネットで会社設立。役場と法務局へは自分で行く)
  • Pay-easy(税金・公共料金をネットで支払うことができるサービス)
  • 法人税や所得税のクレジットカード納付(利用者識別番号、暗証番号、マイナンバー要)
  • 法人市民税・法人府民税のネット決済(納付情報発行依頼とPay-easyの利用)
  • 住民税のクレジットカード納付(大阪市。スマホ・タブレットのみ可)
  • 住民税のWeb口座振替(大阪市。手続きは1回限りでOK)
  • ブクログ(読書管理サービス。多読のモチベーションを維持)
  • Google Analytics(ブログ・HPの閲覧分析。ブログ執筆の原動力)
  • Gmail(Googleのメールサービス)
  • WordPress(ブログ・HPを管理するソフト)

 

SNS

  • ブログ(「コンサルティングテクニカ」2016年4月より平日毎日更新)
  • Twitter(自身のブログ記事を掲載)
  • Facebook(自身のブログ記事を掲載)
  • LINE(仕事では極力使わないようにしている。速いが時間外の対応難)
  • Instagram(プライベート画像。ブログに上げないもの)

 

文房具