Zoomによる「ひとり税理士」という生き方webセミナー
これまで「ひとり税理士」という生き方セミナーは、
大阪のみで開催してきました。
参加される方は大阪近郊に限られるため、
今回、場所を問わないwebセミナーを開催します。
利用するのはweb会議システム「Zoom」です。
Zoomとは

)娘5歳とズームで会話。娘はiPhone6sから、私はMacBook Proから
Zoomはネットを利用したWeb会議システムです。
スカイプとの違いは、
- お客様がアカウントを登録する必要がない(セミナーの主催者だけが作成)
- 初回にアプリのインストールをし
- 送られてきたミーティングIDを入力するだけ
Zoomを活用することで、遠隔地の方でもセミナー参加が可能になります。
セミナーの開催
独立してからまだ1年半足らず。「ひとり税理士」としてはまだ未完成の状態です。
しかし、未完成だからこそ、ほやほやのウブな経験を
これから「ひとり税理士」を目指す方に対して、熱く語れると信じています。
そして、それこそが「ひとり税理士」たる自身の使命であると。
予定している内容
<ひとり税理士を実際にやってみて感じた苦悩・不安>
- 貯金
- 仕事に繋がる紹介・繋がらない紹介
- 仕事がなくなる不安との付き合い方
- 隣の芝が青く見える
- ブログから仕事は来るのか?
- 赤字でもやりたい仕事
<ひとり税理士を実際にやってみて失敗したこと>
- 生活レベル
- 大きい資産
- 同業者との付き合い方
- 検索1位の顛末
<ひとり税理士を実際にやってみて成功したこと>
- 広告宣伝
- ブログの効果
- HPの効果
- 自宅兼事務所
- 雇わない
- 国からもらえる手当
- 口座管理
- オススメ書籍
- 多読の仕方
- 時間管理
- 子育て
<本に書けなかったデータ>
- 5カ年 収入推移
- 売上推移
- 平均月額売上
- 2018年度 月別売上
- 2018年度 月別税務従事時間
- 1日あたりの税務従事時間
- 1時間あたりの売上単価
<ひとり税理士を実際にやってみて感じたメリット>
- 苦手なこととの付き合い方
- 値付け
- 通勤
- 読書
- 家族
- 問題解決
- ストレス
<どういう生き方をしているか(プライベート)>
- 4時半起床
- ルーティン
- 午前中だけ働く
- ブログ
- コミュニティー
- 家族
- 両親
- 住まい
<独立を目指す人へのメッセージ>
- 挨拶状
- 加除式書籍
- 雑誌の定期購読
- 独立に向いている人
- 「お告げ」を受ける
- 「群れ」を見つける
- 「No」と言う
- 借入金
- 目指す「ひとり税理士」
<受験生へのメッセージ>
- 試験対策
- 5科目 or Not
- 大学院のタイミング
- 働きながらできること
- 終身雇用
※ 内容は急遽変更することもあります。
セミナーの趣旨・注意点
タイトル通り私の「生き方」をお伝えし、
今後の気づきを得ていただくセミナーです。
対象となる方
- すでに、ひとり税理士の方
- 将来、ひとり税理士を目指される方
- 税理士受験生の方
- フリーランスの方
- 脱 組織思考の方
ご参加いただいた方の声
S・Kさま
Q1 どんなことで悩んでいましたか?
A ひとり税理士という生き方を本当に目指してもいいものかと悩んでいました。
Q2 何がきっかけで、このセミナーを知りましたか?
A ブログにてセミナーを知りました。ブログ自体は、井ノ上陽一先生のブログに紹介されていたのがきっかけで知りました。
Q3 当セミナーを知って,すぐに申し込みましたか?
A すぐに申し込みました。
Q4 いろいろなセミナーがある中で、なぜ当セミナーに参加されたのですか?
A 「十人十色のひとり税理士という生き方」の書籍を読んで、実際に直接お話を聴いてみたいと思ったからです。
Q5 実際に参加されて,いかがでしたか?
A ひとり税理士という生き方をされていて、実際のところ、どういうお気持ちやお考えなのか、お顔とお声を通して聴くことができまして、刺激や気づきをたくさん得ることができました。 時間管理やご家族との関係を大切にされている点が、とても良いなと思いました。 それと特に印象に残っている言葉としまして、「成功している群れを見つけ入ること」。この言葉は、普段特定の方々としか接していない私にとって、一番刺さりました。実務や税理士試験においても、ブログ、セミナー、ツイッター、実際に会うなど、自分からやはり積極的に情報やつながりを求めていく必要があると気づかされました。今日から一つずつ行動していきます。 そして、本やブログには書けない、データや本音の部分をお聴きすることができまして、大変参考になります。 実務をしていくなかでの、心構えや考え、方法を具体的に教えて頂くことができ、自分も山本先生のようにできるのではないかと錯覚しました。それはその気になっただけですので、これから実践していきます。 また、こちらの質問にも真摯に丁寧な対応して頂きありがとうございます。 これからもよろしくお願い申し上げます。
※ 通常開催にご参加
<2019年>
N・Mさま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 税理士としての今後の方向性についてです
Q 何がきっかけで、このセミナーを知りましたか?
A 「十人十色の「ひとり税理士」という生き方」を拝見して、先生のブログからセミナーを知りました
Q 当セミナーを知って,すぐに申し込みましたか?
A すぐに申し込みをしました。
いち参加者として、話をお聞きしようと気軽な感じで申し込みをしましたので、
特に不安は無かったです
Q なぜ当セミナーに参加されたのですか?
A これから動き出そうとしているところで、初めに見つけた大阪開催のセミナーでしたので、気楽な気持ちで参加しました。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A 参加させて頂いて、大変満足しています 業界のこと、仕事の方法など参考になりましたが、特に時間とお金に対する考え方が参考になりました
<2018年>
Y・Jさま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 独立のタイミングについて、考えていました。
Q 当セミナーに参加された理由は?
A 十人十色のひとり税理士の生き方の著者さんにお目にかかれる機会はそれほど多くはないので、チャンスがあればと思っていました。私が目指すひとり税理士を実践しておられる山本さんのお話を聞ける貴重な機会だったからです。
Q 参加されていかがでしたか?
A 参加してとても良かったです。山本さんの実体験から上手くいったこと、逆に上手くいかなかったこと、それぞれを聞くことができて非常に参考になりました。また、本には書けなかったことをお話いただけたのも出版記念セミナーの良いところかと思います。
D・Nさま
土曜は誠にありがとうございました。
イメージ作りとして参加させてもらいましたが、将来のイメージが何となく形になっただけでなく、受験勉強へのやる気も増してきました。
先輩方にも多くのアドバイスを頂き、励まされ、その背中を追いかけることを決意しました。
良い機会をくださったこと、大変感謝しております。
田口 幸太朗さま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 以前から税理士として独立の願望はあり、実際に税理士として独立した場合に勤務時代の収入を維持することができるのかどうか。 家族の生活が維持できるのだろうかという悩みがありました。
Q 何がきっかけで、このセミナーを知りましたか?
A 書籍 十人十色の「ひとり税理士」という生き方で知りました。
Q 当セミナーを知って,すぐに申し込みましたか?
A セミナーの開催の有無をHPからメールで直接山本さんにお伺いしたところ、わざわざセミナーを開催していただけることになりました。 開催する連絡をいただいてセミナーの申込みしたと思います。
Q なぜ当セミナーに参加されたのですか?
A 上記書籍には記載されていなかった事や書けなかった話が聞けるのではないかと思い参加しました。 例えば、HPやブログを運営することでどれくらいの数の契約がとれたのか。 独立前と独立後で具体的な収入がいくらになったのか。 独立時にいくらくらいの貯蓄があったのか等。 が聞けるのではないかと思いセミナーに参加しました。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A 良かったこと:
セミナーのスライドは文字情報が少なく、シンプルに作られていましたので 今どこの話をしているのだろう?といった迷子になることはありませんでした。
その他、税理士になってからの失敗談などは非常に参考になりましたし、 見栄を張らずにありのままに話をしていただいたので非常に親しみを感じることができました。
参考になったこと:スライドの作り方
その他雑感:
セミナー会場で初めてお会いした際にスーツにワイシャツ姿で出迎えていただいたのが個人的に少し残念でした。 ひとり税理士はカジュアルな服装でセミナーをする印象がありましたので。 やっぱりスーツ着ないといけないのかな?と考えさせられました。 また、セミナーの内容については書籍のおさらい的な時間やプロフィール紹介の時間が少し長く感じました。 個人的にはもう少し独立後の話をたくさん聞けると期待してました。 (セミナーで聞き足りなかった部分は懇親会に参加して聞くことができましたので良かったですが、もし懇親会に参加していなかったら消化不良だったかもしれません。)
<山本>
正直なところ、そこは非常に迷いました。最初は、半パンにポロシャツも考えましたが、
参加される方にとって失礼に当たるのではと深読みしました。
田口さんのご意見を受けて次回以降、カジュアルなテイストを取り入れます。
セミナーへのお申し込みはこのブログのみで受け付けています。
プロフィールは事前に見ていただいていると判断し、今後はセミナー本編から省略します。
懇親会でも話題になりました、「独立後の売上」について、
以下の内容を加えました。
<本に書けなかったデータ>
- 5カ年 収入推移
- 売上推移
- 平均月額売上
- 2018年度 月別売上
- 2018年度 月別税務従事時間
- 1日あたりの税務従事時間
- 1時間あたりの売上単価
正直、ここまで言う必要があるのかと大変迷いましたが、
ご参加いただいている方に対して、こちらも真剣に応える義務があると判断し掲載することにしました。
ご意見・ご感想ありがとうございました!
K・Mさま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 新規顧客の獲得や仕事の効率化。
Q 何がきっかけで、このセミナーを知りましたか?
A 井上さんのブログでお名前を知ったのがそもそものきっかけです。
Q 当セミナーを知って,すぐに申し込みましたか?
A すぐに申し込みました。
Q なぜ当セミナーに参加されたのですか?
A 自分も一人ではないにせよ、少人数でやるつもりなので。 また、税務の研修会などにもよく参加してます。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A ホームページの活用や税務記事が仕事につながりやすいという話は参考になりました。あと本もよく読むので読んだ本の管理の話も。
織田三津雄 さま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A ひとり税理士としてのスタンスについて悩んでました。
Q 何がきっかけで、このセミナーを知りましたか?
A 十人十色の「ひとり税理士」という生き方の本です。
Q 当セミナーを知って,すぐに申し込みましたか?
A たまたま同じ支部で知り合うことができ、そこで、セミナーのお話を聞きましたので、すぐに申し込みしました。
Q なぜ当セミナーに参加されたのですか?
A 山本さんのセミナーに参加したかったので、他と比較してません。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A ブログを書くに当たってのネタ探しや時間、自分軸を作る大切さを学びました。
S・Yさま
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 実務経験が浅いため、独立と経験年数の関係や、独立への踏ん切りの付け方が分からなかった。
Q 何がきっかけで、このセミナーを知りましたか?
A ネットサーフィンでブログにたどり着きました。
Q 当セミナーを知って,すぐに申し込みましたか?
A すぐに申込みました。勢いで!
Q なぜ当セミナーに参加されたのですか?
A 地元・開催日時が近く、何よりも会ってお話を聞いてみたいと思ったからです。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A
① 良かったこと…セミナー前にあった不安や悩みを、山本さんの実体験ベースで語って頂くことにより解消できた。
② 嬉しかったこと…ひとり税理士に向いてると言って頂けたこと(笑)
③ 参考になったこと…やはり独立前後の具体的な数字です。独立を考える人にとっては大変貴重な情報であるのは間違いないと思います。
④ その他…山本さんはご自身の価値観を押し付ける事なく、あくまで私の現状に寄り添ってお話をしてくれました。知識や経験も重要だが、やはり人間性がこの商売(税理士業)の基本なんだと再確認できました。ありがとうございます!
セミナー詳細
当日必要なもの
- パソコン・スマートフォン・タブレット(パソコン推奨)
- ネット環境
- Zoomのアプリ(前日までにダウンロードしてください)
※ Zoom以外のアプリは極力終了していただくようお願いいたします。
ヘッドセットについて
パソコン備え付けのマイクだと正面以外を向いて話すと
自分の声を拾ってくれず、相手に音声が届きません。
ヘッドセットがあると自分の声が相手に伝わりやすく、
また、相手の声が聞き取りやすくなります。
長時間はめ続けていると耳が痛くなるので、
店頭で試してみることをオススメします。
値段は下は数百円から上は数万円まで。
私はこれを利用しています。
エレコム ヘッドセット マイク 4極 両耳 オーバーヘッド 耐久コード 40mmドライバ 1.8m HS-HP23TBK
店頭で耳に当てて負担がなく、かつ、安価な物にしました。
日程
2/16(土) 15:00 – 16:20(開場 14:50)
- ミーティングIDは当日メールでお伝えします
- 14:50よりIDを入力して入室してください
参加費
9,800円(消費税込)
定員
4名
締め切り
2/12(火)12:00
お支払い方法
お振り込みにてお願いいたします
キャンセルについて
お申し込み後、取り消しされる場合は、キャンセル料が発生します。
〇 当日 100%
お申し込みの流れ
- 下記セミナー申込フォームから必要事項を記載の上、お申し込みください。
- こちらからメールにてご連絡いたします。
- 参加費のお振り込みをお願いいたします。
- お支払いを確認後、受付完了メールをお送りいたします。
- 受付完了メールにて場所のご連絡
- 当日のセミナーご参加
お申し込み
こちらの申込フォームからお願い致します。