Contents
対象となる方
- これからブログを始めたい方
- 初心者ブロガーの方
- 大学院入学予定の方
- 大学院生
ご相談内容
- ブログについて
- 修士論文作成について
話せること
- ブログネタの探し方
- ブログ継続のコツ
- ブログPVをのばす書き方
- 研究計画書の書き方
- 大学院の入学前にしておいたほうが良いこと
- 2年間の学生生活のスケジューリング
- おすすめの書籍
- 文献の見つけ方
- 修士論文の書き方
サービスの特徴
事前に質問内容のヒアリングをさせていただきます。
- お客様のメインとなる質問
- 質問に関連するであろう注意事項
- 自身の経験
を元に回答します。
お客様のお気づきでない心理に迫ります。
ご参加いただいた方の声
S・Kさま(60分 カフェにて)
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 大学院の入学前にしておいた方が良いこと。2年間の学生生活のスケジューリング。おすすめの書籍。
Q 何がきっかけで、このサービスを知りましたか?
A HPがきっかけでこのサービスを知りました。元々はツイッターで知りました。
Q 当サービスを知って,すぐに申し込みましたか?
A すぐに申し込みました。以前セミナーに参加しましたこともあり、頼りにさせてもらってますので。
Q なぜ当サービスに参加されたのですか?
A 1時間からで時間的にも、また自分が聴きたいことで相談しやすいため。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A 大学院生活の具体的かつ詳細なアドバイスや、実体験を元にお話頂き、大変良かったです。対価以上の価値提供をして頂き大満足です。あとは自分が実践していくのみです。
M・Mさま(60分 カフェにて)
Q どんなことで悩んでいましたか?
A ブログ運営についてアドバスがほしかったのと、ひとり税理士として事業を軌道に乗せるため行動について相談したかった。
Q 何がきっかけで、このサービスを知りましたか?
A 山本さんのHPで個別コンサルを知りました。山本さんを知ったきっかけは井ノ上さんのブログからです。
Q 当サービスを知って,すぐに申し込みましたか?
A 以前から個別コンサルを受けたいと思っていたため、関西に出向く予定ができた時にすぐに申し込みました。
Q なぜ当サービスに参加されたのですか?
A ひとり税理士ブロガーとして関西でブログを更新している期間が長い山本さんの話を聞きたかった。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A こちらが事前にお伝えした相談内容にそってパワーポイントの資料を作成していただき、すべての相談内容についてご自身の経験を交えながらお話をしていただきとても参考になりました。いくつか始めてみたいと思ったことがありましたので、受けたアドバイスを行動に移していきたいと思います。 どうも有難うございました。
利用したパワーポイントのスクリーンショット(スライド数60枚)
T・Kさま(60分 Zoomにて)
Q どんなことで悩んでいましたか?
A 税法科目免除の大学院の進学について
Q 何がきっかけで、このサービスを知りましたか?
A 知人からの紹介
Q 当サービスを知って,すぐに申し込みましたか?
A すぐに申し込みました。とにかく情報が欲しいので申込みました。
Q なぜ当サービスに参加されたのですか?
A 知人の紹介だから。
Q 実際に参加されて,いかがでしたか?
A PowerPointで順序立てて説明して頂いて、とてもわかりやすかったです。
利用したパワーポイントのスクリーンショット(スライド数33枚)
相談料

ご相談方法
- 対面(お客様事務所・カフェ)
- ZOOMによるweb会議
お支払い方法
- お振込
- クレジットカード
- PayPay
スケジュールについて
ご希望日時については、こちらのスケジュールを参考にしてください。
- お申し込みは、前々日12時を締め切りとさせていただきます。
<例>1月9日ご希望の場合
通常:1月7日の12時 締め切り
ご相談までの流れ
1、個別相談申込フォームからご相談内容を記載の上、お問い合わせください。
2、こちらからメールにてご連絡いたします。
3、ご相談料のお振込をお願いいたします。
4、日程・場所のご連絡。
5、当日のご相談
お申し込み
こちらの「個別相談申込フォーム」からお願いいたします。