税務ソフトを使わずに税理士が代理送信できる作成コーナー<No 1159>
知らないことは、発見の入口 e-Taxによる確定申告(作成コーナー)の受付が、2021年1月4日から始まっています。 自分の確定申告を新年早々に作成コーナーで済ませ、そのやり方をブログに書いてきました。 e-Taxで20…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」キャッシュフローコーチ 所在地:大阪市東淀川区
知らないことは、発見の入口 e-Taxによる確定申告(作成コーナー)の受付が、2021年1月4日から始まっています。 自分の確定申告を新年早々に作成コーナーで済ませ、そのやり方をブログに書いてきました。 e-Taxで20…
ビブショーツに合わせる上着 昨日に引き続いて、バイク乗車時に身につけるアイテムについてご紹介します。 昨日紹介したビブショーツは下に履きますが、このとき上に何を着たら良いのか? Raphaの「core winter ti…
)Rapha 大阪 シーズンオフのバイクトレーニング 2020年からトライアスロンを始めました。 1月にロードバイクを購入し、10月にはトライアスロンレースに出場しています。 トライアスロン初心者のための、バイクの選び方…
脱はんこでペーパーレス化が加速 2021年1月4日から所得税・消費税(個人)の口座振替依頼をネットで申請できるようになりました。 以前は、紙に必要事項を記入してから、お客さまに銀行印を押していただいて、それから税務署へ提…
)ジムにて ※ 撮影後、マスクは元の位置に戻しました。 災い転じて変化アリ 東京をはじめとする一都三県で緊急事態宣言が発令されました。 私が住んでいる大阪でもそろそろ出そうな雰囲気です。 (この記事を書いて…
税務署へ行かない、並ばない サラリーマンやパートの方でも、 医療費控除 住宅ローン控除(初年度のみ) 寄付金控除(ふるさと納税) を受けるには確定申告が必要になります。 また、仕事を掛け持ちして働いている場…
「決算書・申告書つくり」は、MacもWindowsも同じ e-Taxを使って確定申告する方法を、前回・前々回の記事にてお伝えしました。 前々回は、自分のMacでe-Taxを使えるようにするための「事前準備セ…
「事前準備セットアップ」の次は「事前確認」 新年早々、自分の確定申告をしています。 税理士が使う税務ソフトだと2020年対応になるのが各社1月下旬です。 一方、国税庁が提供している「確定申告等作成コーナー」…
e-Taxで申告するなら工程を3つにわける 国税庁の確定申告書等作成コーナーが、本日(2021年1月4日AM8:30)から使えるようになりました。 ここ2年、私は開設初日に作成コーナーを利用して自身の申告を…
)駅構内にあるAmazonの宅配ボックス 問いかけや、質問への対応は工夫する 昨日、娘とヘアサロンへ行ったときに、駅構内でAmazonの宅配ボックスを見つけました。 地下鉄構内に似つかわしくない佇まいで思わず写真を撮りま…