メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」 税理士・受験生へ配信
Contents
メルマガ始めました
これまで、ひとり税理士としての生き方についてはこのブログに書いてきました。
ただ、ブログは、誰でも見られるので、内容によっては書けないこともあります。
そんな書けないことを、本当に必要としている人に届けるために、この度、メルマガを始めました。
2022年10月1日スタート。
毎週火・金の正午に配信しています。
これまで書いたメルマガ
1.レースで失格しても妻に絶賛された話
2.受験生時代、おかしな関係になった話
3.〇〇な社長に精神的に〇〇された話
4.試験でイライラしたら負け
5.「記帳代行をやらないなんて」と怒られた話
6.〇〇にブログを伝えて失敗したなと思った話
7.レース翌日の月曜日に休めるのはブレない発信の成果
8.無意味な会合と飲み会
9.話を聞かない、聞けないボス
10.緊張状態で踏ん張れるとレベルが上がる
11.明日死んでも悔いのない日々を送れているか?
12.勤務後にバイト。拙くてもトライした経験は、いつかどこかで役に立つ
13.平日日中に散髪するのはNGか?
14.自分にとって、本当に譲れないところを持っているかどうかが大事
15.初対面で「〇〇」と言われた話
16.独立せずに所属税理士を選んでいたら?
17.税理士試験問題の不具合
18.娘の参観で感じたこと
19.9の歳でスタートする人が多い
20.「わからない」という不快感に耐えられるか
21.マネされたら喜ぶ。マウントされても喜ぶ
22.メールやり取りの終えかた
23.金融機関との接し方
24.友人から聞かれたときの無料・有料の判断
25.合格までの事務所選び
26.「次は、お会いしたい」は、丁重にお断りする
27.必要なことは、営業される前に自ら取りに行く
28.新聞は心の安定剤
29.電話の減らし方
30.繁忙期の失敗を次に活かせているか?
31.声援は、あるに越したことはない
32.受験生・合格者数を増やすべきか?
33.ライブコマースが日本で流行るか?
34.コロナ被害を最小限に抑え込む
35.運動をすれば人生が豊かになる
36.身近な人から税務の依頼
37.身近な人からの依頼に請求するか?
38.事前の準備とイーブンペースが最強
39.40年前の◯◯
40.辛い記憶は書き換えられる
41.ゴルフを1度で止めた理由
42.40年前も外れ値だった
43.結果よりもプロセスを大事にする
44.世間とズラす、ズレると楽になる
45.一対一か一対多か?
46.契約書を交わさない理由
47.成功談だけだと面白みに欠ける
48.違う言語・違う人種とは交わらない
49.You Tube1年3ヶ月で得られた成果
50.睡眠の質を改善する
51.売り込まない営業+α
52.「食べられる」の定義はいろいろ
53.視座が違ったときの振る舞い
54.苦しいと楽しいは表裏一体
55.時間の使い方はトレードオフ
56.W杯 vs 仕事
57.手酌するようになった理由
58母校が〇〇になるという経験
59.駒不足を補うだけのチャレンジをしているか?
60.家族ととどこまで情報共有するか?
61.税務記事を書くメリット
62.仕事の不安をお酒や趣味で解消しない
63.「わからない」以外の答えの見つけかた
64.圧迫面接が日常な業界
65.ブログをやめる可能性
66.性善説の限界
67.緊張しているのは、それだけ準備したあかし
68.ひとり税理士と一眼カメラ
69.独立後の事務所選び
70.10年後の税理士業界で必要なことを意識する
71.人とのアポを忘れたことがあるか?
72.オンラインと対面の比率
73.資格をとって、楽しそうにしているか?
74.家族のためなら必死のパッチになれる
75.普段行かないところで、普段受けないサービスを受ける
76.ひとり税理士とW杯
77.アドバイスの良し悪し
78.環境が整い過ぎる弊害
79.税制改正大綱の投稿は仕事に繋がるか?
80.余分な情報は入れない
81.比較することがネタになる
82.ネタをズラしてアウトプットする工夫
83.「忙しい」と言わなくなった理由
84.Mac歴五年のこれまでと、これから
85.コミュニケーション能力と現場
86.アウトプットはゴールへの導線を意識する
87.山本家の年賀状問題
88.商売の種になるか?
89.仕事をしながら勉強する
90.会う・会わないの主導権は自分が持つ
91.「多くの人に届ける」から「見る目がある人に届ける」に変える戦略
92.メルマガを読んでいただいて
93.ネットでモヤッとしたら
94.生きる原動力で人は変われる
95.未払金残高をどこまで合わせるか?
96.繁忙期を味方にする
97.作成コーナーの普及で税理士の仕事がなくなるか?
98.ポジショントーク
99.レベル20になるまでの道は険しい
100.メルマガ100回続けられるという武器
101.自分がやりたいことに巻き込むチカラ
102,人付き合いと会話
103.営業されたらネタにする。営業での対処法
104.バリヤー効果の副産物
105.毎日の食卓が遺言
106.下請けと強みづくりの関係性
107.結果よりもプロセス重視
108.チェックリストで1月を快適に
109.値上げは自身をガードする
110.税制改正大綱を読んで、インボイス登録申請期限の延期が予想できたか?
111.適度なストレスで1日を研ぎ澄ませる
112.物質的には質素だけど、精神的には豊かな生き方
113.レース辞退の決断も大事
114.トライ・アンド・エラーで学ぶ
115.人生が加速するお金の使いどき
116.晩酌と体重
117.「解約したい」と言わないで仕事を手放すコツ
118.「突き抜けた」と思っても意外とほめられない
119.PCメールが使えるかどうか
120.考えるのは、スタートしてから
121.その支出は投資か無駄な出費か?
122.普段やってることができなくなったら要注意
123.街の自転車屋でもニッチなサービスを揃えておく
124.大きな目標は設定しない
125.スクランブル発進できるようにしておく
126.逃げるときと、逃げちゃいけないとき
127.インボイス登録申請後のドタバタ
128.繁忙期でもランニング月間200km
129.自分の立ち位置を知る
130.サラリーマンにブログは伝わらない
131.ChatGPTとキャズム理論
132.後出しジャンケンしたら自分の負け
133.失敗してもいい限度を知る
134.
135.お客さま層の質と価格
136.定形業務とこれからの仕事の位置づけ
137.チャットGPTの戦略
138.想像してた50との違い
139.モノで溢れていたら、自分の死後を想像する
140.プロなら「言ってることがわからない」は言っちゃいけない
141.インプットはアウトプットしてこそ価値がある
142.失敗は、睡眠・運動・食事で乗り切れる
143.意外とやったことがなかった個人の修正申告
144.失敗したら、そのあとが大事
145.なくす仕事、減らす仕事、効率化する仕事
146.アウトプットのためのAI・ITの使い方
147.フルマラソンは税理士試験よりも楽
148.時間が空いたら、楽しく営業する
149.ピンチで潔くよくなる
150.「こうなりたい」という気持ちは大切
151.フルマラソンの翌日も通常運転
152.PCメール最強説
153.フルマラソンは周囲を明るく照らしてくれる
154.鉄は熱いうちに打て。今年、増えたやらないことリスト
155.準備で欲しい結果は決まる
156.仕事を追うか、仕事に追われるか
157.「ちょっと、教えて欲しい」と言われたら負け
158.やりたいことなら、刀は研いでおく
159.死を遠ざけるか、受け入れるか
160.愚痴は人を遠ざける
161.ご質問への回答・「ご家族が仕事にどう影響しているか」
162.効率化は、「現場を持つ」「やりたいことを優先する」で見えてくる
163.値踏みする人は独立しない
164.申告期限まであと3日
165.遊びでプロを目指さない戦略
166.確定申告の痛みは覚えているうちに解決
167.ブログが認知症予防になるのか
168.ご質問への回答「家事負担について」
169.医療と住まい。50を超えると判断軸が変わる
170.場数を踏むとプレッシャーに強くなる
171.50になっても進化する
172.メニューチェックをルーティンに入れ込む
173.成功は、二度とおきないと思って祝うべし
174.レスポンスの相性
175.独立前に担当を持つ
176.税務も税務以外も楽しめるくらいがちょうどいい
177.気分が乗らないときもある
178.見切り発車も良し悪し
179.ブログがなければChatGPTにも出会わなかった
180.AIが苦手なことを知る
181.「税理士、ブログ、あと一つで食べられるよ!」
182.電話の数をどれだけ減らせるか
183.メルマガスタートから半年経過
184.はじめてのセミナー自主開催
185.オモテに人間、ウラにAIの強み
186.モノづくりで食べられても、片づけでは食べられない
187.形容詞よりも数字を使う
188.質問の意図をとらえる
189.目的と手段が入れ替わったとき
190.知らないことを楽しめるか?
対象となるかた
お届けするメルマガは、
- 税理士受験生(本試験受験予定)のかた
- 税理士のかた
が対象となります。
本名で登録されない方、対象外とおぼしき方には配信されません。
お届けするメルマガは、税理士受験生のかた・税理士のかた向けの内容になっています。
概ね、どのメディア(ブログ・You Tube)にも挙げていない(挙げられない)内容です。
上記リンクで登録できない場合は、こちらからどうぞ