お客様が汗をかかない案件は進まない<No 1177>
)ジムで汗をかいているイメージ 互いに「打てば響く」が理想 仕事をやっていて思うのが、うまくいく案件(お客様)というのは、仕事を常に相手に渡そうとするスタンスが見られます。 会話のキャッチボールのように。 1お願いしたら…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」キャッシュフローコーチ 所在地:大阪市東淀川区
)ジムで汗をかいているイメージ 互いに「打てば響く」が理想 仕事をやっていて思うのが、うまくいく案件(お客様)というのは、仕事を常に相手に渡そうとするスタンスが見られます。 会話のキャッチボールのように。 1お願いしたら…
預かる資料の大半は「紙」 ペーパーレス化は、自分が完璧でも、お客さまが紙であれば難しいものです。 ただ、終わったあとの紙をスキャンするぐらいにとどまりがちですが、紙は紙でも何かしら効率的なやり方はあるものです。 ペーパー…
)妙見山(大阪)山頂からの景色 やりたいことから始める 税理士として独立するとき、何か強みがあればそこに特化して始められるでしょう。 事業承継、銀行融資、相続、国外税務、税務調査対応など。 独立後は、その強みを磨いてより…
)正月のおせち料理 事前予約なので受注生産かなと。 在庫がない故のリスクとプレッシャー 税理士業は、「在庫がないからいい」と思われることがあります。 在庫がなければ、費用倒れになるリスクは少ないものです。 …
)FIT365入口にてサーモグラフィー検温 顔が思い浮かぶ程度のお客様 独立以来、人を雇ったことはありません。 ずっとひとりでやっています。 仕事を頼む誰かはいないので、大量の作業仕事を受けることはできませ…
)1兆ドルコーチ――シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え 数字が合って終わりでなく、そこからがスタート 確定申告の時期になると、納税協会や申告会場で税務相談の仕事をすることがあります。 ただ、税務相談…
平日昼間に散髪に行けるくらいがちょうどいい 勤務時代、顧問先の社長に連絡すると午前中ならつかまるのですが、 午後だとよく不在でした。 不在の理由は、社長がテニスをしていたからです。 社長本人の口から聞いたの…
ひとりビジネスは、どこまで伸ばすか決めておく 独立してから人を雇うことはなく、ずっとひとりでやっています。 これまで、ひとりだから不自由だと思ったことはなく、むしろ自由にやっています。 誰か人を雇いたいと思…
)すみっコぐらし ✕ 阪急電車 事前の準備は大事 新規のお客様と商談するときや、既存のお客様と面談するときは、事前に話す内容を決めてから当日を迎えるようにしています。 ある程度話す内容を決めておかないと、い…
)エスプレッソ・アフォガード・フラペチーノ 現場を手放すか、否か 独立して仕事が増えてくると、昼夜かまわず動いてしまいがちです。 私も独立前の準備期間、自宅でできることを夜や週末に手を付けていました。 誰からも束縛を受け…