税理士になる法。高給で激務か、勉強できる薄給か、折衷案か<No 1185>
)税理士になる法 人参は自ら見つける 戦後、企業が若い人材を薄給で雇用できたのは、終身雇用や退職金制度があったからで、 いずれもなくなった今となっては、薄給でも我慢するメリットは薄れつつあります。 税理士業界は、若い人材…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」キャッシュフローコーチ 所在地:大阪市東淀川区
)税理士になる法 人参は自ら見つける 戦後、企業が若い人材を薄給で雇用できたのは、終身雇用や退職金制度があったからで、 いずれもなくなった今となっては、薄給でも我慢するメリットは薄れつつあります。 税理士業界は、若い人材…
)電話が好きだった、かつて日のわたし 「時代に逆行すること」はやらない 自分のなかで「減らしたいこと上位」にあるのが電話対応です。 いつ、どんなときにかかってきても、こちらの手を止めて、今すぐ対応を求められます。 1日に…
)阪急電車 伝言ゲームは伝わらない ご依頼の受け方にも色々あります。 直接出会った人から ブログやホームページなど自身のサイトから 友人・知人・関連事業者からの紹介 と大きく分けると3つ。 独立以来、どれかに特化してきた…
自分ができることに注力する コロナ以降、多くのスポーツイベントが中止となりました。 私がエントリーしていたマラソンは2件中止となり、トライアスロンが1件延期になりました。 延期になったトライアスロンは、半年…
目当てのWebページをクラウドに保存 ネットで調べ物をしていて、目当ての情報が見つかったとき、 記憶にまかせる メモをする 紙で印刷して保存する あたりで以前ならとどまっていましたが、今はWebページごとク…
はじめは投稿に専念 WordPressでブログをはじめると、諸先輩方の真似をしようと、あれやこれやと手をつけてしまいがちですが、はじめた頃は気にせず更新あるのみです。 体裁を気にして触ってしまうと、2、3時間はあっという…
データで渡すメリットを伝える 会計ソフトが主流となった今でも、お客様から紙やPDFでお預かりすることは多々あります。 税理士のペーパーレス化は道半ば。紙の効率化もいろいろ<No 1172> 会計ソフトを導入されているのに…
)夢洲 真面目が良いとは限らない 元来、真面目な性格なので、人の真似はせず、自分で考えながら行動してきました。 そうすると、要領を得た人は、できる人の真似をしてスイスイと先に進んでいきます。 小学生の頃は、先に課題をクリ…
)ジムで汗をかいているイメージ 互いに「打てば響く」が理想 仕事をやっていて思うのが、うまくいく案件(お客様)というのは、仕事を常に相手に渡そうとするスタンスが見られます。 会話のキャッチボールのように。 1お願いしたら…
時間の棚卸し テレワークで通勤がなくなったら、その時間を何に充てるかは人によってわかれるところでしょう。 ジョギングや軽い運動をしたり、読書をしたり、流行りのClubhouseなども。 会社を出たら仕事から…