Garmin Connectで睡眠分析。スコア表示からわかること<No 1590>
)Garmin Connectの睡眠モニタリング 睡眠の質を分析し、スコア表示 これまで睡眠といえば、寝ている時間しか気にしていませんでした。 「とりあえず、7時間。可能なら、8時間寝ておけばいい」くらいのことで。 現在…
独立開業コンサルタント・税理士 山本祐次良が平日毎日更新
)Garmin Connectの睡眠モニタリング 睡眠の質を分析し、スコア表示 これまで睡眠といえば、寝ている時間しか気にしていませんでした。 「とりあえず、7時間。可能なら、8時間寝ておけばいい」くらいのことで。 現在…
アイキャッチ画像は、限界を超えた先の風景。 負荷を加えて、できないことが、できるように この週末、それぞれ別の日に、ランとバイクの練習をしました。 ひとり30kmラン完走。20kmの次は25kmにしておく<No 1588…
)30kmランのゴール付近 練習すると走れる距離が伸びる 先週末の土曜日にラン練で20kmを走りました。 ひとり20kmランに挑戦。半年ぶりのハーフは甘くない<No 1586> 20kmを走るのは半年ぶり。 13kmでペ…
)朝の大阪梅田ヨドバシ前 アウトプットのコツは、スケジューリングと事前の準備 これまで、アウトプットとして習慣化していたのは、ブログ(平日毎日)とYou Tube(週イチ)の2つ。 これらに加え、10/1からメルマガ(毎…
)2km地点。淀川河川敷(大阪) ひとり20kmランに挑戦 10月15日の土曜日、半年ぶりに20kmを走りました。 半年前に走った距離は、30kmと42.195km。 一週前のトライアスロンで10km走っていますし。 「…
)大阪伊丹〜新潟の空 2020年〜2022年レース戦記 2020年1月からスタートしたトライアスロン。 初年度に参加したレースは、コロナの影響で大阪城の1回のみ。 しかも、水質悪化でスイムがなくなりデュアスロンとなりまし…
)昔ながらの郵便ポスト メルマガスタートで得た、思わぬ副産物 10/1にスタートしたメルマガ。 メルマガ「トライアスロン税理士の日常」登録 このメルマガをはじめたことで、思わぬ副産物がありました。 自動返信メールが簡単に…
)ゴール後、娘とタッチ 20℃ちょっと、気温はベスト 10月9日の日曜日に出場した大阪城トライアスロン。 前回まで、レース前のパンクからスイム・バイクとお伝えしました。 今日は、最後のパート、ランについてお伝えします。 …
)バイクパート 大阪城トライアスロンにて。写真は吉田さんご提供。 大阪城トライアスロンでお濠を泳ぐ 9日の日曜日に出場した大阪城トライアスロン。 スイムを終わったところまでお伝えしました。 大阪城トライアスロンでお濠を泳…
)私と思しき泳者 緑色がスタンダード。お濠のスイム 10月9日の日曜日に出場した大阪城トライアスロン。 前回は、当日朝にパンクしたところから試泳前までお伝えしました。 大阪城トライアスロンでお濠を泳ぐ。レース当日まさかの…
)トランジットエリア内 大阪城トライアスロン スイムあり or なし? 10月9日の日曜日、大阪城トライアスロンに出場しました。 大阪城といえば、私のデビュー戦。 大阪城トライアスロン初挑戦。40代から始める楽しさを報告…
)亀山霊苑 京都府亀岡市。 ウサギとカメで言ったらカメの生き方 税理士として独立するまで結構な時間をかけました。 同じく、独立の構想をたててから、独立するまで時間をかけられた方もいらっしゃるかと。 ・嫁(夫)ブロックにあ…
)宿題をする娘 メルマガのお申し込みはGoogleフォームでやらない これまで、お申し込みフォームはGoogleフォームを使っていました。 Googleフォームでお問い合わせがあると、記載していただいたデータがGoogl…
)西中島のThe Otherside Coffee。メルマガは予約配信できます。 構想一年 2022年10月1日からメルマガをスタートしました。 メルマガを思い立ったのは、約1年ほど前。 スタートできなかった理由は、 ゴ…
)霧のテラス 峠を上り始めてから慌てふためくのも楽しい 週末の日曜日、レースがない限りはバイク練習で走ります。 コースは概ね、大阪北摂にある勝尾寺を経由して、そこから峠を1つ2つ越えて戻ってくるのがお決まり。 ドア to…
トライアスロンの楽しみはレースだけじゃない 昨日までの4日間、日曜日に出場した村上・笹川流れトライアスロンについてお伝えしました。 レース前日、スイム、バイク、ランと続いて。 最後は、お伝えしきれなかったこ…
スイム・バイクを終えてランへ 9月25日の日曜日に新潟県村上市で行われた村上・笹川流れトライアスロン出場しました。 昨日までの3日間で、前日・スイム・バイクについてお伝えしました。 今日は、最後の種目、ランについてお伝え…
スイムからバイクへ 9月25日の日曜日、新潟県村上市で行われた村上・笹川流れトライアスロンに出場しました。 前回の記事では、スイムパートについてお伝えしました。 2022年 村上・笹川流れトライアスロン遠征日記・OWSバ…
レース当日の朝 レース当日、午前4時の起床予定がアラームが鳴らずに5時起床。 焦って右腕へのボディーシールを逆に貼っちゃう失態。 (ヘルメット、バイク、ゼッケンベルトでナンバー確認できるので問題なし) スタートが9時なの…
)現地でのポスター 熱中症対策から寒さ対策へ 2022年、トライアスロン遠征。 第1戦の宮崎トライアスロンに続いて新潟県村上市へ行ってきました。 第2戦は村上・笹川流れトライアスロン。 スイム 1.5km バイク 40k…
)年金について説明する娘 飽きる暇がない仕事 仕事に飽きるか飽きないかでいうと、まずはその仕事が好きかどうか。 好きでなければ飽きるまでもなく、続けられないでしょうから。 私の場合は、営業職がそうでした。 飛び込み営業 …
)バイク練習の途中で食べたランチ スキマをつくると楽なほうへ行ってしまう スキマ時間を何に充てるか? 昔なら本か新聞を読むくらいでしたが。 今は、ネットサーフィンやSNS、You Tube視聴や携帯ゲームがあります。 ス…
)解体したロードバイクを梱包 空気入れも マイノリティ(少数派)は辛いけどおいしい 世の中、何が正解かわかりません。 少し前まで正解とされた職業・生き方が、今だと古く感じられていることがあります。 私の職業である税理士も…
)新機能 Salamander 娘の工作でトースターがお払い箱 先日、娘が学校の課題でプラ板をトースターで溶かしていたところ、溶けたプラ版が伝熱部分にくっついて取れなくなりました。 几帳面な妻は、「プラ版が溶けたトースタ…
)ハワイでブログ更新。コロナ前。 続けなければ意味がない ブログを書く上で重視すべきは、質なのか量なのか? PVを増やしてたくさんの人に見てもらうには、それなりの質が必要です。 その判断をするのが人ではなく、Google…
)近日オープン予定の近所のカフェ 本・セミナー・動画がない 昨日は、独立を考えたらやっておきたいことをお伝えしました。 独立を考えたらやっておきたい3つのこと<No 1563> 学ぶ姿勢は、独立するしないに関わらず、常に…
)習慣になったジムでのトレーニング 独立前でもできることはたくさんある 会社勤めの状態で、独立を意識し始めたら、色々と考えることがあるでしょう。 あれもこれもで、どこから手をつけていいのかわからないことも。 そうこうして…
)山のカフェ 次のステップへ踏み出す 2020年に始めたトライアスロン、今年で3年目になりました。 コロナでレースが延期や中止になり、レース自体はそれほど多く出場できていません。 ただ、練習による経験値は、日を追うごとに…
)営業時間が掲載されたボード 授業参観、お父さんはひとり 今日の午前中、娘の授業参観へ行ってきました。 授業開始5分後ぐらいに到着したところ、来られたかたは教室内に7名ほど、廊下に10名ほどいらっしやいました。 そのうち…
)メニューづくりは欠かせません 収入は分散させる 「成果の80%は、全体の行動の20%から生まれる」 いわゆるパレートの法則に当てはめると、大口のお客さま2割で全体売上の8割を占めると言われています。 特定のお客さま 特…