大阪・寺田町のMilestoneでヘッドライトをゲット。唯一無二のアウトドアブランド<No 1859>
<セミナー・コンサルティング情報>
Contents
大阪・寺田町のMilestoneでヘッドライトをゲット
近頃すっかりトレランモードになっています。
2024年はトライアスロン、フルマラソン、トレイルランニング、それぞれ1/3ずつの力の入れようだったのが、9月のIRONMANが終わってから思考のかなりの部分をトレランが占めるようになりました。
平日はロード走って、週末は六甲山のトレイルを走るのがルーティン。
これまで出場したトレランレースは2つ。
- 2024年 3月 能勢妙見山 18km
- 2024年 6月 Fairy trail(滋賀県)20km
トレランのなかでも短い部類で、4時間足らずでゴールできます。
これまではマラソン装備をベースにしてました。
新たに加わった装備は、
- トレランシューズ TOPO
- トレランリュック SALOMON
- 厚手で長めのソックス Feetures(フィーチャーズ)
くらいだったのですが、次回、出場するレースは40kmなので、必携装備が増えました。
そのうちの1つがヘッドライトです。
1つ持っているのですが、20年前の富士登山で使ったものなので、予備にはなってもメインで利用するには心もとないので新調することにしました。
なんでもネットで買えますが、今回はあえて専門の店舗で購入することに。
お伺いしたのは大阪・寺田町にあるMilestone(マイルストーン)さんです。
唯一無二のアウトドアブランド
母体はランプ専門
マイルストーンの母体は灯器=ランプの会社。
そこから派生して今のオーナーさんがヘッドライトを皮切りに、アウトドアブランドに発展させています。
アパレルはシックな色味とデザインで私好み。
トライアスロンだと派手なカラーリングが多かったので、自分好みのブランドに出会えて嬉しい限りです。
あんまり見ていると、どれもこれも欲しくなってしまうので、まずは、お目当てのヘッドライトを吟味することに。
少数精鋭のラインナップ
商品数は多くなく、紹介してもらったのは4つ。
家電のように多品種構成するのでなく、いいモノに絞って提供されているのが伺えます。
- MS-A7 / Standard Model WARM ¥3,400 (+tax)
- MS-A6 / Standard Model COOL ¥3,400 (+tax)
- MS-G3 USB Type-C Rechargeable Model ¥6,300 (+tax)
- MS-i1 “Endurance Model” ¥11,800 (+tax)
)左 MS-A7 / Standard Model WARM 右 MS-A6 / Standard Model COOL
照明の明るさがルーメンで表示され、数値が大きいほど明るく照らしてくれます。
A6とA7は、200ルーメンと180ルーメンで、トレランするには明るさがやや足りず、トレッキング(山歩き)や、テント内でのランタン代わりになるようです。
トレラン向けなのは残りの2つ。
)MS-G3 USB Type-C Rechargeable Model
距離が40kmから80km程度であれば、これで問題なしとのこと。
80km超えて100kmや100マイル(160km)になると次のEndurance Model一択。
この週末に出場するレースは40kmなのでG3でも問題ないのですが、将来的なことを考え大は小を兼ねるEndurance Modelに決めました。
)MS-i1 “Endurance Model”
通常、バッテリーはライト本体に取り付けて充電時に交換するタイプと、内蔵型バッテリーでUSB-タイプCで直接充電するタイプがあります。
Endurance Modelは、また違っていて、バッテリーをライトのバンドの後ろに装着し、後頭部にある状態で付けて走るのです。
また、通常タイプだと、バンドが頭を横に一回りしますが、Endurance Modelは上にもう一本バンドがあるのでズレにくいとのこと。
トライアスロンでいうならエントリークラスの私がTTバイク選ぶようなものですが、桁が小さいので財政に影響はありません。
予備バッテリーも買っておく
ヘッドライトが決まったら、ついでに予備バッテリーも買っておきます。
というのも、トレランレースは距離に比例して、ヘッドライトの使用時間も長くなるので予備バッテリーが必要になります。
超長距離で数時間休憩するなら、そのときに充電するのもありでしょうが、長い距離になると、ほとんどのレースで予備バッテリーが必携装備に挙がっているので必須ですね。
)予備バッテリーとボクサーパンツ
アパレルも充実
上で挙げたボクサーパンツの生地は、メリノウール製です。
ベースレイヤーに使用されていて、吸った汗を外に逃がしてくれます。
下着以外はそれなりに専用モノを身につけるようになりましたが、下着だけは普通の綿素材だったので、吸った汗がとどまりやすく、汗ばんだあと冷たくなることがありました。
ちょうど探していたので、いいのが見つかって良かったです。
- All you need is… MERINO BOXER / メリノボクサー ¥4,800 (+tax)
ネットじゃなくて出会いに行く
大阪・寺田町にあるマイルストーンさんについてお伝えしました。
今回、一番良かったのは、オーナーさんが対応してくれたのでヘッドライトだけでなく、その他のレース全般について貴重なご経験をお伺いすることができたこと。
ネットで買ってたら聞けなかった話なので、時間をかけてお伺いして正解でした。
<編集後記>
1月19日 日曜日
午前中はラン。
午後から録画したグレート・レース観てイメージトレーニング。
夜は、両親と、はま寿司へ。
帰宅後、レースの準備。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>