資金繰り

資金繰り表をつくるメリット<No 1609>

yujiro

Contents

資金繰り表は、大きな会社・儲かっている会社だけじゃない

独立して事業を営んでいるかたには、資金繰り表づくりを勧めています。

資金繰り表というと、そこそこの規模の会社じゃないとつくらないと思いがちです。

独立直後、仕事をとるだけで精一杯のかたもいらっしゃるかと。

ただ、どんなに小さな事業であれ、営業活動を多少緩めてでも、資金繰り表をつくるメリットはあります。

資金繰り表をつくるメリット

お金の流れが把握できる

資金繰り表をつくるのは、規模が大きな会社や儲かっている事業だけではありません。

お金が乏しい事業こそ、資金繰り表をつくるメリットはあります。

それは、自分の事業がいつまで続けられるのかがわかるから。

どれだけ売上が増えていても、お金がなければ事業を続けることはできません。

逆に、売上が減っていても、お金があれば事業を続けることはできます。

となると、売上を増やす営業活動を行いながらも、お金の流れを把握しておくのは大事なこと。

そのお金の流れを知らせてくれるのが、資金繰り表です。

なんとなくわかっていても、数ある取引すべて把握するのは難しいもの。

これは、税理士やコンサルタントも同じです。

事実に基づいた数字をしっかり資金繰り表に落とし込んで、はじめてお金の流れを把握することができます。

こうしたお金の流れは、試算表や決算書だけではわかりません。

試算表や決算書は、商いの結果を知らせてくれますが、お金の流れを把握するには向いていません。

いくらお金が使えるのかわかる

資金繰り表をつくっていれば、近い将来、どれだけのお金が残っているのか予測を立てることができます。

この予測、最初は絵に描いた餅でもいいのです。

わからなければ、とりあえず前期ベースの数字を入れておき、確定している取引があれば、その部分だけ数字を入れ替えます。

月別の試算表に資金繰り表をリンクさせていくことで、先々の月末残高が把握できるようになります。

もちろん、前期ベースなので概算ですが、概算でもつくることに意義があります。

期首から一ヶ月目だと、実績がひと月に対して予測が11ヶ月。

ただ、月日を追うごとに実績と予測の割合が逆転します。

数ヶ月後の現預金残高を把握していれば、今、どれだけお金を使えるのがわかります。

借り入れのタイミングがわかる

資金繰り表をつくることで、仮に、数ヶ月後の資金ショートが判明したら、融資の依頼が早めにできます。

事業が終わってしまうのは、売上がなくなるときではなく、お金がなくなるとき。

多少、業績が悪くなったとしても、先々の資金に余裕があれば、焦ることはありません。

資金繰り表は3Dマップ

資金繰り表どころか、日々の経理や試算表づくりもままならない方もいらっしゃるかと。

ただ、日々の経理や試算表なしで事業を営むことは、地図を持たずに航海するのと同じこと。

試算表が2Dマップなら、資金繰り表は、より高精細な3Dマップといえるでしょう。

資金繰り表をつくることで、見えない景色が見えてきます。

資金繰りコンサルティング

<編集後記>
11月21日月曜日
5時起床後ルーティーン
メルマガ執筆、ペース走 36分、W杯カタールvsエクアドル、法人中間決算、年末調整。
午後、整体でカラダのメンテナンス、ブログ更新。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました