スポンサーリンク




ブログ・メルマガ・You Tube・セミナー。アウトプットはどれから始める?<No 1711>

yujiro

)プレゼン中の娘

Contents

どれが好きかは、やってみないとわからない

これから、世の中に対して何か伝えたいと思ったとき、「なにから始めるか」というのは悩みどころでしょう。

  • SNS
  • ブログ
  • メルマガ
  • セミナー
  • You Tube
  • 音声配信

やりたいことが既に決まっているなら、それからスタートすれば良いだけのこと。

決まっていなければ、何から始めるのが正解なのか?

結論から言うと、正解はありません。

自分がやりたいと思ったことから始めればいいだけのこと。

1回限りなら、どれも難しいことはないですが、続けるとなると、好きなことしか続きませんから。

ただ、現実問題として、やってもいないうちからどれが好きかなんてわからないでしょう。

ブログ・メルマガ・You Tube・セミナー。アウトプットはどれから始める?

SNSはアウトプットか?

まず、SNSはアウトプットなのかどうか?

お題をつくって、それに対して持論を述べるならアウトプットに入るのでしょうが、リツートや人のネタに乗っかるのは単なる批評なのでアウトプットにならないと感じています。

SNSをアウトプットとして上手く活用されるかたもいらっしゃいますが、営業ツールとして使うには難易度は高いでしょう。

メインのメディアを補完する使い方としてはアリだと思います。

話す or 書く

メディアの特性として、話すと書くの2つがあります。

上に挙げたうち、書くメディアはブログとメルマガの2つです。

対して、話すメディアは、

  • セミナー
  • You Tube
  • 音声配信

の3つがあります。

このうち、経験があるのは音声配信以外の4つです。

「書く」は頭のなかで文章を考えてそれを文字にします。

「話す」は頭で考えたことを文字にせず、声に出してしゃべります。

書くのが得意ならブログかメルマガ、話すのが得意ならセミナー・You Tubeで選ぶのも一つでしょう。

ただ、書くことよりも話すことを得意としていらっしゃるかたは、それほど多くはないのかなと。

声が聞かれ、容姿が見られるというハードルがあるので。

声と顔を知られることに抵抗がないかたは、「話す」からスタートできるアドバンテージがあります。

抵抗があるかたは、「書く」メディアからスタートするのがセオリーでしょう。

書くメディアからスタートすれば、そのメディアを土台にしてさらに話すメディアへとステップアップしやすいものです。

私は、

  1. ブログ(書く)
  2. セミナー(話す)
  3. You Tube(話す)
  4. メルマガ(書く)

の順ではじめています。

こうして見ると、ブログ以外は土台がないと効果は薄いので、ブログからが一番はじめやすいでしょう。

書くメディア

私の書くメディアはブログとメルマガです。

ブログは、サーバー契約といった最初の関門はありますが、それさえ越えれば難易度は高くありません。

対して、メルマガは、登録していただくという高い壁があります。

また、メルマガを登録していただくための母体となるメディアが必要です。

SNSのプロフィール欄にリンクを貼る手もありますが、まずは母体メディアとしてブログやHPをつくったあとにメルマガへとステップするのが効果的でしょう。

話すメディア

私の話すメディアは、セミナーとYou Tubeの2つです。

セミナーからはじめてYou Tubeへと繋がっていきました。

この2つを比べると、セミナーはブログという土台のメディアがあってこそ成り立っています。

ブログに登録フォームがあるからこそお申し込みいただけるわけですが、You Tubeだと単体で運営できるのでブログを土台にする必要はありません。

YouTuberの多くはブログをやらずにYou Tube単体でやられているかたが多いでしょうから、話すのが得意ならブログを土台にしなくてもスタートできます。

無料と有料

大きく異るのは、You Tubeは無料なのに対して、セミナーは有料であること。

セミナーは申し込んでいただいて、はじめて開催できるという大きなハードルがあります。

お金をいただているので、価値あることを体系立てて話すことで、いただいたお金以上のことを提供するよう心がけています。

その点、You Tubeは無料なので、誰にでも手軽に見てもらうことができます。

視聴されるかどうか別として、セミナーよりかは気軽に投稿ができるでしょう。

時間

話す時間は、セミナーのほうが断然長いです。

通常、セミナーは60分から120分ほど。

対して、You Tubeは、編集したら5分から10分ほどと短いです。

私の場合、編集して10分以内におさまってますが、実際には30分くらい話しています。

それでも、セミナーに比べると短い時間です。

特定 or 不特定

セミナーは、自分に興味を持っていただいたごく少数のかたがお申し込みいただくことで成立します。

対して、YouTubeを見るためにお申し込みいただくことはありません。

誰でも気軽に見ることができます。

対して、提供する自分にとってはどうなのか?

You Tubeは、不特定多数の方に対して発信するので、自分の知らないところで自分の知らない人に見られます。

この、「知らない人に、知らないところで見られる」という事実を自分のなかで受け止められるかどうか?

ここが、セミナーとYouTubeの大きな違いなのかなと。

知らないところで見られることによって、批評されるリスクはYou Tubeのほうが高く。

アウトプットする上で、批判は仕方がないことではあるのですが、やりようによっては最小限に抑えることもできます。

セミナーであれば、対象となるかたを限定すること。

You Tubeであれば、コメント欄を閉じることで、少なく抑えることは可能です。

自分がわざわざ見に行かなければいいわけで。

単独 or 複数

アウトプットを1つにするのか、それとも複数やるのべきか?

単独よりも複数の方がより多くの方に届きます。

複数やっていて感じるのは、2つ以上のメディアをご覧になっていただけるのは稀なこと。

特に、ブログとYou Tubeを見ていただくかたの層ははっきり異なると感じています。

ブログは読むメディアに対して、You Tubeは観るメディアですから。

ブログとYou Tubeを同じネタにしても、その両方を見ているかたはそれほどいらっしゃらないだろうと。

故に、同じネタでも異なる日付で発信しています。

You Tube、チャンネル登録していただけると嬉しいです。

独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ

ブログが土台

結論、はじめやすさで言ったらブログが一番かなと。

声や容姿を気にする必要はないですから。

自身のサービスにつながる点でも、YouTubeよりもブログやHPの方がつながりやすいと感じています。

You Tubeをやるのなら、ブログやHPを作った上で、さらなる相乗効果としてはじめるのがセオリーでしょう。

セミナーやメルマガも同じく。

<編集後記>
4月21日 金曜日
5時20分起床、メルマガ更新、Kindle執筆、ラン4.6km・スイム1400m、ラン4.6km。
午後からUTMFをYou Tubeライブで観戦、ブログ更新。

4月22日 土曜日
5時55分起床、メルマガ更新、耳鼻科へ、UTMF観戦。
午後からカイロ系の整体

4月23日 日曜日
5時25分起床、メルマガ更新、夢洲バイク練73km。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました