スポンサーリンク




思考力

話を聞く・聞ける人は多くないからこそ、自分が聞く<No 1831>

yujiro

Contents

会話はキャッチボール

話をしていて、「心地いいな」と感じるのは、自分が話したことを拾ってくれる人。

その人なりの意見をしてくれるのも嬉しいですし、極論、ただ聞いてくれるだけ、相槌を打ってくれるだけでも救われることがあります。

みんな、自分の話を聞いて欲しいという感情は変わらないのかなと。

対して、相槌、同調、反論、なんの反応もなく、違う話を被せられると厳しいものがあります。

会話はキャッチボールって言いますし、積み木を交互に積み上げることができれば互いに心地よく過ごせるのではないでしょうか。

ただ、状況にもよるでしょう。

話を聞く・聞ける人は多くないからこそ、自分が聞く

対策

自分の場合、相手が話しているときは、一通り話が終わるまで聞いています。

そこで思いついたことがあっても、相手の話題が途切れるまでは話しません。

勤務の頃のボスが、話の腰を折る人だったので、反面教師になって、そういう能力が身についたのでしょう。

話のうまい人だと完結に話してこちらに話す間を渡してくれますが、そうでない人もいます。

特に、年配の方だと、どうしてもゆっくりになるので、話の間が空いても、相手の表情を見て、まだ話したいのか確認します。

話の上手な人(聞くことも含めて)は、この話のターンを交互に渡し合うことを知っています。

逆に上手じゃない人は、話のターンを独り占めして渡してくれません。

とはいえ、目の前の人と話す状況になったのであれば、その人を変えることはできないですから、自分が変わったほうが早いです。

相手が話足りなさそうならひたすら相手の話を聞く、逆に、話題に乏しそうであればこちらから話をふるのもアリでしょう。

話すと聞くの割合が5対5、あるいは4対6や6対4ぐらいだと、互いに無理なく話し続けられます。

ただし、仕事だと、これがそぐわないこともあります。

仕事は、9対1か10対0

仕事で5対5だと話し過ぎなかと。

セミナーやコンサルのように伝える側だと、概ね話している時間が多くなりますが、それ以外だと自分が話す時間は極力短くするようにしています。

というのも、セミナーやコンサルだと伝えるのが仕事ですが、通常、お客さまの課題はお客さまにしかわからないこと。

課題は、お客さまに話してもらってはじめて顕在化します。

そうした課題が顕在化してはじめてこちらのターンとなります。

そうなるまでは、お客さまのターンですから、こちらが話しても、話す内容はあくまでお客さまの課題についてです。

お客さまの課題に関連して自分の事例を挙げることもありますが、話したらすぐにターンをお客さまにお返しします。

話す割合は、概ね9対1ぐらいでお客さまが9です。

極論、10対1でも問題ないと思っています。

共通点があるかどうか

共通点があるかどうかで会話が続くかどうか大きく変わってきます。

仕事であれば、立場は違えど仕事という共通点があります。

その仕事について話していれば話題に事欠くことはありません。

これがプライベートとなると、趣味や共通点の話題があるかどうかがポイントとなります。

今の私であれば、運動や独立・ひとり事業や営業など。

運動は、マラソン・トライアスロン・トレイルランニングがあるので、どれか一つでもあれば数時間は話せるでしょう。

運動をやっていなくても、相手のかたが事業をやっていれば、話すことはあります。

ここに挙げたどれにも当たらないととなると、話し続けるのは互いに厳しいでしょう。

もちろん、こちらから、なにかないかと掘り起こす努力はしますが。

相手のことに興味があるか

上に挙げた共通点がなくても、最後は、互いのことに興味があるかどうかでしょう。

例えば、相手のかたが勤務であっても、独立に興味を持っているかたであれば会話は続くでしょう。

逆に、共通点がなく、かつ、互いに興味がなければ話を続けるのは難しいもの。

独立してから、そうした集まりに参加することは皆無でしたが、営業をやると年に数回は避けられないのが現状です。

失敗は恐れずに動く

話を聞くことに絡めて、どういう関係性、どういう状況であれば、話が続くのか考えてみました。

同じ環境、同じ趣味、共通点があると話す話題は増えますが、実際に、話やすいかどうか、心地良いかどうかは、その人その人で違ってきます。

特に、新しいことにチャレンジすると、これまでとは違った人と接する機会が増えるので、出会いは増えますが、その分、失敗の頻度も増えます。

失敗は恐れずに、動きましょう。

<編集後記>
5月14日 火曜日
6時起床後ルーティン。
役員報酬変更後の所得税・法人税のシミュレーション。
プールでスイム2750m。
午後から相続対策。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました