スポンサーリンク




チャットGPT

チャットGPTにブログや仕事がとられるのか?<No 1660>

yujiro

)チャットGPT

Contents

前評判が高いと、期待ハズレになりやすい

巷で賑わっているチャットGPT、OpenAIが提供しているチャットボットを遅ればせながら触ってみました。

さきほど、30分程度触っただけなので、全体を理解しているわけではありませんが。

質問をして、AIから回答を得ることはできました。

映画と同じく、事前に「すごい」と聞いていたので、そこまでの凄さは感じませんでしたが。

使ってみた感想を述べてみます。

チャットGPTにブログや仕事がとられるのか?

チャットボットは、企業のサイトを訪れた人に対して、自動で会話をしてくれるプログラムです。

通常は、そのサイトにあるサービスについての説明なので、必然的に答えのバリエーションは限られています。

その点、このチャットGPTは、ネットブラウザのように、どういった質問であっても答えてくれます。

Google検索のチャットボット版とも言えるでしょう。

チャットGPTは、OpenAIのサイトからアカウントをとれば誰でも無料で利用することができます。

OpenAIのサイトから、「チャットGPT」を選びます。

)OpenAI

 

「ChatGPTを試す」をクリックして、メールアドレスを入力すればアカウントができます。

)OpenAI

検索ボックスに質問を入れると、AIが自動で回答してくれます。

)チャットGPT

 

早速、いろいろと聞いてみました。

ブログ平日毎日更新

)チャットGPTによる回答

「読者にとって魅力的」や「継続することは難しい」ってところは良くできてるなと。

「適切なバランス」といった文言からは、保守的な印象を受けます。

最後のあたりが、日本語として不自然です。

「ひとり税理士」

)チャットGPTによる回答

「一人の税理士」ってそのままです。

何度入れても同じ回答かどうか試してみました。

)チャットGPTによる回答

二度目は後半部分が加筆されています。

「大きな会計事務所の一部ではなく」は当たっていますし、「独立」「個人」というところも。

ただ、抽象的である感は否めません。

より具体的な回答が得られるかと恐れていたので、逆に安心しています。

今後は、悪意のある表現は排除した上で、ひとり税理士の背景などが語られるようになると面白いでしょうね。

「フルマラソンでサブ4するためにはどうすればいいですか?」

)チャットGPTによる回答

他にも、サブ4達成するための秘訣を聞いてみました。

一般的な回答ですが、知識ゼロの人が見れば、ここから得られることもあるでしょう。

ただ、すでに基礎知識がある人にとっては、物足りない印象です。

これを見る限り、チャットGPTがブログを凌駕するのはもう少し時間がかかるかなと。

「勝尾寺ヒルクライムの攻略法を教えて」

)チャットGPTによる回答

同じく一般的な回答ですが、固有名詞+ヒルクライムでも、「ライディングポジション」「ギヤ」「坂道」と自転車のことだとわかっているところが凄いなと。

フルマラソンの回答もそうでしたが、単語で入れるよりも、質問形式で入れるほうが、より詳しい回答が得られます。

とはいえ、具体的な回答とまではいかないので、ブログや教えるサービスがすぐになくなることはないでしょう。

フリーランスとして独立するために必要なことを教えて

)チャットGPT 

一番すごいなと思ったのは、この回答でした。

これまでよりも、より踏み込んだことを書いてくれています。

よく読むと、今の自分が忘れてしまったこともありますし。

当たり前のようにやっていることでも、初心に帰るためにあえてチャットGPTに聞いてみるという使い方もいいでしょう。

ただ、質問を読み解いたり、分析したり、より具体的なことや、自身の経験談を話せるのは人間だけです。

このあたりのことを意識していれば、チャットGPTに仕事を奪われることは、今はところはないでしょう。

You Tubeでも話していますので、よろしければご視聴ください。

)You Tube チャットGPTでブログや仕事がなくなるのか?

AIとは戦わずに、共存する

OpenAIが提供するチャットボット、チャットGPTについてお伝えしました。

質問を重ねることで、より具体的な回答が得られるようでしたが、私がやったときはエラー表示で回答不可が多発。

ただ、今日の回答が大したことはなくても、AIには学習機能があるので、数日後、回答性能が飛躍的にアップしている可能性はあります。

Microsoftが一兆円の資金提供をしたということなので。

こうしたサービスを脅威に感じるのではなく、共存していくためにも、まずは自分が使うことが大事でしょう。

<編集後記>
2月7日 火曜日
5時起床、メルマガ執筆、ジムでトレーニング、確定申告。
午後からブログ更新。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました