<セミナー・コンサルティング情報>

)2019年 会議室を借りての自主開催セミナー
Contents
自主開催と他社開催の違い
外部セミナーのご依頼をいただける理由
自分メディアを持っていること
- 話す内容
- 報酬
- その他詳細
を決めることになりますが、ご依頼だとこれらのことは最初から提示されています。
依頼する側が、相手の力量を把握していなければ、話す内容を決めることはできません。
私が話せると判断してくれたのは、書籍であったりブログがその材料となったのでしょう。
ご依頼文にもそのように書いてくれていました。
そういう意味では、書籍やブログが営業ツールとしての役割を果たしてくれています。
書籍出版は難しいものですが、ブログであればやる気さえあれば誰でも始めることはできます。
ブログもまだまだ捨てたもんじゃありません。
ブログ更新を続けていること
そのブログですが、1度書いて終わりではありません。
続けていることが大事です。
今現在、自分の思いがそこに記されていることがポイントです。
過去に「ブログを書いていた」だと、言語化能力が今もあるのかどうかわかりません。
セミナー自主開催を続けていること
うわべだけでない言葉があると響くもの
何でも経験なので、やったらやったでチカラになったのでしょう。
ただ、
- 自分がやりたいか?
- 喜んでいただける人がいるか?
を考えると、そう思えないという結論となりました。
<編集後記>
6月24日木曜日
6時30分起床後ルーティン
午前中、オンライン税務ミーティング。
午後からブログ更新、プールまでランニング(SWIM 800m)
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼