<セミナー・コンサルティング情報>

)娘(小1)作
「プリンの傘や〜」って言ったら怒られました。
Contents
食べていくために
食べていくにはそれなりの労力が必要です。
- 資格そのものを磨いていくのか
- 見せ方を変えるのか
- あるいはまた違う資格や知識を吸収するのか
が必要になってきます。
独立以来、これらすべてをやってきたので整理してみます。
常に自分を進化させる
資格そのものを磨いていく
税理士であれば相続や国際税務、事業承継、M&A、税務調査、補助金申請など。
到達レベルがどうであれ、その見せ方がわからなければ売れるものも売れません。
見せ方を変える
- ブログを始める
- HPをつくる
- メルマガを書く
- Facebookに記事をあげる
- Twitterでフォロワーと繋がる
- Instagramで新たな境地を開く
- Noteで有料記事を書く
- LINE@でファンを獲得する
やれそうなものから始めてみて、合わなければ辞めて違うのを
試してみるのもいいでしょう。
新たなコミュニティーに参加したことなど。
違う資格や知識を吸収する
日本の大学とアメリカの大学の入り口と出口に似ています。
単位取得は難しくドロップアウトされる方も多くいます。
門戸は開かれているが、その中身は非常に濃く、実戦でも使える知識が磨かれるCFコーチ。
23年前の営業が活きる
CFコーチはそのメソッドを学んだら、すぐに結果が出るものではありません。
アウトプットの量がモノをいいます。
ここで言うアウトプットの多くは「対人」です。
学んだそばから対人アウトプットをするには度胸が必要ですが、
結果を出す人は皆、対人アウトプットしています。
ある意味、能力云々でなく、「やるか、やらないか」だけの問題です。
そういった意味でも、23年前の営業がここで活きています。
罵声を浴びせる人はいませんし^^;
<編集後記>
5時58分起床後ルーティン
午前中、ヘアサロンへ
午後から、ブログ執筆、CFコーチの準備
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼