<セミナー・コンサルティング情報>

)WEX-1800AX4EA BUFFALO社製 by Google Pixel 3a
Contents
たくさんあると繋がりにくい
仕事部屋の電波をより強力にしようと、Wi-Fi中継機を6年ぶりに新調しました。
新しい中継機にしてから、古い機種で届かなかった強い5Ghzの電波が仕事部屋にも届くようにななりました。
自宅のネットを強くするなら「ルーター増設」か「中継機」か<No 1241>
これで、オンラインミーティングが安定するかと思わったのもつかの間。
今朝、起きたら仕事部屋でネットがまったく繋がらなくなりました。
ただ、Wi-Fiを確認すると、
- 親機からの2.4Ghz
- 親機からの5Ghz
- 中継機からの5Ghz
- 中継機からの2.4Ghz
の4つの電波が届いています。

しかも、旧機種では届かなかった親機の5Ghzが3本マックスで届いています。
中継機はバトンの役割を果たし、リビングの親機から電波をつないでくれています。
リビングの親機も廊下の中継機も正常ということは、中継機と仕事部屋にある端末とのつながりがおかしいということです。
WiFi 2.4GHzと5GHzの使い分け。中継機でWiFiが繋がらないときの対処法
リセットする
こういうときは原始的にリセットします。
リセットボタンがなければ電源の入切でなんとか治るものです。
BUFFALO社のWEX-1800AX4EAだと、リセット=初期化になるので、設定をイチからやり直します。
リビングの親機の近くで、
- 親機とつなげる
- 外して廊下でつなげる
ことで昨日は復旧しました。
今朝はこれでもダメだったので、別の方法を使いました。
5GHzに固定する
親機と中継機と合わせて4つの電波が飛んでいます。
本来なら一番状態の良い電波を自動で選別してくれるのですが、相互に干渉してうまくいかないのかもしれません。
中継機には、
- AUTO
- 5GHz
を選ぶスイッチがあるので、これを5Ghzに固定します。

固定したら、
- パソコン
- スマートフォン
- スマートスピーカー
すべてが5GHzでつながりました。
5GHzと2.4GHz
2.4GHzだと遠くまで飛びますが電波は弱く、5GHzはその逆です。
オンラインミーティングをする仕事部屋には5GHzの強い電波を届けたいところ。
実際、パソコン上2.4GHzでデータのダウンロードをしていたところ、なかなか進まないので5Ghzの電波につなげ直したらサクッと終わりました。
端末ごとに切り替える
5GHzは強いとはいえ、複数の端末を同時に利用すると電波は弱まります。
故に、端末ごとに利用する電波を変えておくと電波が弱まらずに強い電波が利用できます。
- パソコン(仕事部屋)・・・中継機の5GHz
- スマートフォン(私)・・・親機の5GHz
- スマートスピーカー(仕事部屋)・・・親機の5GHz
- パソコン(リビング)・・・親機の2.4GHz
- スマートフォン(妻)・・・親機の2.4GHz
- スマートスピーカー(リビング)・・・親機の2.4GHz
リビングだとルーターが近いので2.4GHzで問題ありません。
<編集後記>
6月1日火曜日
5時00分起床後ルーティン
午前中、前月数字の締め(自分の)、月初資金移動、セミナーお申し込み対応、HP改善
税務ソフトの部分解約。
午後、昼寝(45分)をしてからブログ更新、ラン5キロ
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼