2022年 村上・笹川流れトライアスロン遠征日記・前日<No 1570>
<セミナー・コンサルティング情報>
![]()
)現地でのポスター
Contents
熱中症対策から寒さ対策へ
2022年、トライアスロン遠征。
第1戦の宮崎トライアスロンに続いて新潟県村上市へ行ってきました。
第2戦は村上・笹川流れトライアスロン。
- スイム 1.5km
 - バイク 40km
 - ラン 10km
 
前回同様のオリンピックディスタンスです。
台風が近寄る中、レース当日の天候は怪しいところ。
レース前日の予報では、当日は晴れるとのことでした。
ただし、前日の天候が雨なので、海水の透明度は期待できません。
レース開始時点の予想気温は20℃と、冷たい海水は確実です。
半月前まで熱中症対策していたのが、寒さ対策をしないといけないという。
衣替えも終わっておらず、不安の多い遠征となりました。
2022年 村上・笹川流れトライアスロン遠征日記
ロードバイクとスーツケースといったかさばる荷物は宅配ですでに送っています。
シクロエクスプレスでロードバイク輸送。トライアスロンレースに手ぶらで参加する<No 1553>
なので、遠征用リュック1つでの現地入りです。
前回の宮崎遠征は家族3人での参加でしたが、今回は男4人旅。
新潟での現地合流なので、行きは1人です。
前回緊張した飛行機、今回は緊張することをなく無事に新潟に到着。
![]()
空港に到着すると気温は20℃やはり上着1枚ないと寒いぐらいでした。
ピックアップに来てくれたボスは、半袖・ビーサンに一眼レフと、6月の宮崎遠征時と変わらない出で立ち。
![]()
さすが、出場レース60戦のアイアンマンは違います。
空港からまず向ったのはお寿司屋さん。
お昼12時を超えていたので腹ごしらえしておきます。
魚のアラ汁はセルフで無料。
ネタはどれも新鮮で、普段大阪では考えられないほど肉厚です。
![]()
)のどぐろ
![]()
)村上牛
こういったご当地グルメはトライアスロンレースならではの楽しみです。
腹ごしらえで落ち着いたら、宿へチェックインしてバイクの組み立てを含めた明日の準備。
旅館は、源泉かけ流し温泉がある大和屋旅館。
![]()
昭和レトロな風情が漂います。
![]()
![]()
レース終了後、3階までへの往復がキツく…
温泉入って一息つきたいところですが、翌日の準備を考えると一つでもこなしておきたいところ。
- 現地入り
 - 食事
 - バイク組み立て
 - 会場での前日受付
 - バイク試走
 
バイク組み立ては骨が折れますが、早めに組み立てた上で、試し乗りしておかないといけません。
実際、前回の宮崎では試し乗りしてDTバー(ハンドル)がグラっと下がりました。
今回はバイクを組み立ててから前日受付へ向かいました。
この受付に間に合わなければ翌日のレースには参加できないという厳しいルールがあります。
実際、ボスは受付時間に間に合わずにレース出場が許されなかったとのこと。
宮崎だと13時から17時までに受付すればOKでしたが、今回はカテゴリー(年齢)別に30分刻みです。
 (40代は15時30分〜16時の30分間)
今回、参加者数は500名を超えているので、その人数が集中すると結構な混雑ぶりです。
![]()
良かったのは、当日のレースに必要なグッズ販売があったこと、バイクトラブル対応のためにメカニックの方が常駐されていたこと。
実際、今回ご一緒した新井さん(福井県から参戦)は、タイヤとギヤトラブルをメカニックに救ってもらっていました。
こうしたサービスがあるとレース歴が浅い人には心強いです。
受付を済ませた帰りにスーパーよって当日の晩御飯&翌日の朝ごはんの買い出しに。
宿は食事なしの素泊まりなので、各自で用意します。
宿に帰ったあとも、それぞれの準備があるので、食べるのも各自のタイミングで。
その前に、組み立てたバイクの試走がてらレース会場へと向かいました。
![]()
波があまりにも高かったのでビビりましたが、そこはコース外のところ。
当日泳ぐところはテトラポットが設置された側でした。
 (それでも、当日は何度か流されました)
このとき、ギア周辺で変な音がしたので見たところ、スピードとケイデンス表示がされておらず。
四苦八苦しましたが、今回共に参加したチームポセイド丼メンバー渋屋さんの協力で何とか両方完治。
ひとりだとこうしたトラブル時に慌てますが、ベテランの文殊の知恵には救われます。
前日入りでも一息つくまでが大変
トライアスロンレースは前日入りしていてもやることが多くて大変です。
レース受付、バイク組み立て、バイクの試走、会場の下見。
風呂に入ってご飯を食べたらやっと一息つくくらいです。
次回は、レース当日の模様をお伝えします。
<編集後記>
 9月22日木曜日
 4時30分起床後ルーティーン
 You Tubeスライド作成・撮影。オンライン税務ミーティング。
 午後からブログ更新。夜は購入したセミナー動画を視聴。
9月23日金曜日
 6時起床後ルーティーン。
 You Tube編集・アップ。セミナー動画視聴。
 午後からメルマガの研究。
 夜は村上トライアスロンの準備。
9月24日土曜日
 5時30分起床後ルーティーン
 伊丹空港から新潟空港へ。
 空港からレンタカーで村上市の宿入り、レース前日受付、バイクセット&試走。
 夜は宿の源泉かけ流し温泉で疲れを癒やしました。
9月25日日曜日
 5時起床後ルーティーン
 村上・笹川流れトライアスロン51.5km出場。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
 毎週火・金
 ・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
 ・税理士のかた
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
 毎週月・木
 ・法人メインで独立している
 ・個人で独立し、法人成りを考えている
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
 毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
 よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
 こちらから
<サービスメニュー>






