<セミナー・コンサルティング情報>

)マイオフィスでお仕事。だったらいいのに・・
Contents
気になるサイトの閲覧数
- 住民税の納付
- 確定申告期
- 税理士試験
自分のアクセスを除外できなくなった場合の対処法
自分自身の閲覧がカウントされていることがわかります。
自分の閲覧を除外
- 「フィルタを追加」を押して、「新しいフィルタを作成」を選択
- 「フィルタ名」には、「自宅」「仕事場」「シェアオフィス名」など任意の名前を記載
- 「フィルタの種類」は、「定義済み」
- 「フィルタの種類を選択」は、「除外」
- 「参照元かリンク先を選択します」で、「IPアドレスからのトラフィック」
- 「式を選択します」は「等しい」で
これで、自分の閲覧がカウントされないようになります。
IPアドレスを調べる場合、「IP」とググればたくさん出てくるので、そちらで確認できます。
IPアドレスが変動する場合
IPアドレスは自動取得になっていないと、ころころ変動します。
(同じネット環境でも)
その場合は自動取得にするか、できないならその都度IPアドレスを変更します。
IPv4とIPv6へ変更
それでもカウントされてしまう場合は、IPアドレスのバージョンを変更します。
IPアドレスには、「IPv4」と「IPv6」の2つのバージョンがあります。
IPv4は「121.84.157.020」のような数字。
IPv6は「2000:ce8:107:617a:81c0:cb94:6cf3:1508」などアルファベットと数字と「:」の羅列です。
IPv6を調べるには、これまた「IPv6」とググるとたくさん出てくるので、
そちらで確認してください。
今日は、IPv6に変更することで、自身の閲覧をカウントから除外することができました。
ネット環境の変更に注意
残りの記事を書くためにテザリング機能を使ってアナリティクスにアクセスしたところ、
自身の閲覧がカウントされました。
ネット環境が変わると、IPアドレスも変わるので注意が必要です。
<編集後記>
6時10分起床後ルーティン
午前中、ブログ執筆、外でブログ仕上げ
午後から、常設税務相談会
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼