スポンサーリンク




ビジネススキル

育てる環境が組織を成長させる<No 154 >

yujiro

Contents

組織の方向性を決めるのは経営者

近ごろ、税理士関係の方に会う機会が多いなか、

先日は、他業種の方とお話しする機会がありました。

お話しは主に、大手企業に勤める方の雇用のことでした。

その方いわく、その大手企業では社員を育てる環境が整っていないため、

離職率が高く、その穴埋めを派遣社員で行っていました。

正社員のなかには、プライドが高く、自分の非を認めない方も多い

とのことでした(皆がそうではないのでしょうが)。

知らない方の事とはいえ、いじめに近いネガティブな事柄を聞くと

正直へこみました。

 

私は、20代で既に大きな組織で働くことをやめました。

ですので、その後に務めた職場は、小規模の税理士事務所だけです。

決して整った環境ではありませんでしたが、

仲間内から攻撃されるようなことはありませんでした。

しかし、育てる環境があったかというと適切ではなかったように思います。

 

 

税理士研修に行って思うこと

先日、税理士の登録時研修に出席しました。

初日は、

  • 憲法
  • 行政法
  • 税理士制度

など、非常に役立つ内容のものでした。

これだけの素晴らしい研修を、勤務時代に受けることが出来たら、

お客様に対してまた違ったアプローチが出来ていたのではないかと思います。

大きな事務所であれば、そういった会議や研修があるようですが、

小規模事務所だと、どうしても所長の裁量に委ねられてしまいます。

私の場合、以前に勤めた事務所では、所長から、所長自身が受けた研修の内容を、

当然知っているかの用に問いかけられることが多々ありました。

当時は、無知な自分を責めましたが、今思えば知らなくて当然です。

目の前の業務と、試験勉強に追われる従業員が、研修も受けずに

その内容を知るよしもありません。

 

見て覚える時代ではなくなった

昭和の時代なら、「見て覚えろ」も通用しましたが、今の時代にはそぐわないです。

強い組織にしたいのなら、たとえ小規模の組織でも、育てる環境を作ることは大切です。

結局、従業員が早期に退職すれば、また人材の育成に費用や時間を要します。

人材は勝手に育ちません。

外で得た情報を従業員に適切にフィードバックし、

従業員の働きやすい環境を作るのが経営者です。

自身の経験を次の世代に伝えていくことが我々の使命です。

 

<編集後記>

登録時研修三日間のうち二日が終わりました。

明日は最終日です。

数カ月ぶりの満員電車(大阪市地下鉄)。

おじさん達がひしめき合いますが、文句一つ誰も言いません。(当然ですが)

税理士会に到着した頃には、ひと仕事終えた気分になりました。

 

独立して良かったなぁと思います。

 

[ad#ads1]

 

 

 

 

 

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました