12年ぶりにエアコン買い替え。本体と工賃が変わらない現状から見える独立時に選ぶ仕事<No 1882>

<セミナー・コンサルティング情報>
Contents
12年ぶりにエアコン買い替え
エアコンの寿命は一般的に7年前後と言われています。
なかには5年ほどで故障する「ハズレ」もありますが、私の仕事部屋のエアコンは12年稼働し続けてくれました。
平均寿命を考えると、その倍近く使ったことになります。
当初、今回のブログ記事では、耐用年数と実際の使用期間について書くつもりでした。
しかし、買い替えの過程であることに気づき、急遽タイトルを変更しました。
本体と工賃が変わらない現状から見える独立時に選ぶ仕事
買い替えた理由
12年間使用したエアコンを買い替えることになった理由は2つ。
旧エアコンは、前の家に住んでいた頃、娘が生まれたのを機に、妻が寝室用に設置したものです。
今の家に越したときの設置が悪かったのか、エアコンが右に傾き水が滴り落ちることがありました。
その都度、右側を少し上に傾けることで凌いでいました。
2つ目は、通気口の黒ずみが落ちなくなり、掃除を依頼すると3万円前後かかるから。
12年も使用しているので、掃除後すぐに故障する可能性も考えると、買い替える方が合理的だと判断しました。
新エアコン
新しいエアコンはイオンで購入。
設置作業は、3名のかたが1時間以内で完了しました。
以前、引っ越し時に設置してもらった際は1名だったので、3名での作業は安心感がありました。
同じ設定温度でも静かで、より楽に稼働しているようです。
設定温度28.5℃でサーキュレーターを併用すると、室温は27℃を保っています。
モノの販売は厳しい
今回購入した6畳用エアコンの本体価格は6万円台で、保証込みで73,481円でした。
この価格でも安いと感じましたが、驚いたのは最初の6万円のうち、2万5千円が工賃だったこと。
エアコン本体は値引きされ、3万7千円でした。
今の時代、工賃がこれくらいかかるのは妥当だと思いますが、エアコン本体が4万円を切るのは安すぎます。
物価高でモノの値段が上昇している中、エアコンのように5年、7年、私のように12年も使うことを考えれば、安すぎると感じます。
モノを売って生きていけるのは大きいだけところでしょう。
卸売業や製造業など、粗利率が低い業種も同様です。
商店街が寂れ、町工場が減少していることからも分かるように、モノの販売で生計を立てるのがいかに厳しいか、改めて実感しました。
独立するなら「頭を使う仕事」
私にご依頼いただく方の多くは、仕入れのないサービス業です。
サービス業の多くは、事務所や店舗を借りる必要はなく、自宅兼事務所で始めやすいのがメリットです。
ネットで完結できるビジネスであれば、自宅でパソコン1台あれば十分でしょう。
お客さまとの対面が必要な場合でも、自分からお客さまの元へ出向くことで、事務所がなくても対応できます。
一方、製造や卸売・小売のように仕入れがある仕事だと、軌道に乗れば良いですが、一人で始める場合はリスクが大きいと感じます。
今、お勤めで知識とスキルでやれる仕事であれば、独立しない理由はないでしょう。
もしうまくいかなくても、人手不足ですし、元の職場に戻ったり、別の職場を見つけることは難しくないはず。
サービス業は、自身の知識がそのまま商品になります。
これから独立を考えている方は、独立できるノウハウを身につける必要がありますし、すでに独立している方も、人生100年時代、変化の速い世の中で生き残るためには、常に新たな収入源を確立するために、知識やスキルを磨き続ける必要があるでしょう。
売上の柱を探す
今日のブログ記事は、当初、エアコンの耐用年数や長期間使用したことについて書くつもりでしたが、エアコン本体と工賃の価格に驚き、思わずこのような内容になりました。
ブログは読んでくれる人のために書きつつ、同時に自分のためにも書いている側面があります。
今回、この記事を書きながら、新たな売上の柱の必要性を感じました。
<編集後記>
7月8日 火曜日
5時16分起床後ルーティン、メルマガ更新、お客さまの月次チェック、源泉納期特例、別のお客さまの月次チェック。
午後からクーラー設置立ち会い、HP記事更新、ジムでトレーニング&ラン。
夜は、サッカーE1対香港戦を観戦。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>