<セミナー・コンサルティング情報>
)Surface Pro6とタッチペン
Contents
指導は2月末まで
記帳指導・パソコン指導のこれまでをレビュー
記帳指導
来ていただけるとその時間を他の業務に充てることができます。
この90分を記帳を改善するための時間に費やされます。
記帳指導ではなく、ほぼ「税務相談」で終わります。
「できません」だと角が立つので、ある程度は回答します。
(ほぼ、回答してますが・・)
年明け1回で申告できる体制を作れるようにします。
パソコン指導
(事前に、会計ソフトベンダーによる説明会を2度受講済み)
年明けに入力内容のチェックと決算作業に集中できます。
なお、いいのですが・・。
年明けまでに進めて欲しいゴールをお伝えして終わります。
- 見た目が複雑すぎる→もっとシンプルに
- 使わない機能が多すぎる→難易度の高い機能は削ぎ落とす
- 字が小さい→もっと大きくする
- 漢字が多すぎて読みづらい→大きなアイコンに
- 動作が遅い→しょうがないのかな
申告書の作成は別途有料で購入しなければいけません。
事前に入力していただいたデータを移し替えることができません。
- 私のパソコンにこの会計ソフトをインストールしてデータを貰う
- パソコンごとお客様からお借りする
せめて、CSVファイル変換対応のソフトを選んでいただきたかったと。
その後の理想は「自主申告」か「税理士関与」か?
記帳指導やパソコン指導をご依頼いただく方の多くは、
概ね小規模なご商売で税理士関与を必要とはしていません。
ただ、少ないながらも税理士にご依頼いただく方もいらっしゃいますので、
その後の引き継ぎがスムーズにいくような体制を整えていただけると幸いです。
[ad#ads1]
<編集後記>
5時30分起床後ルーティン
午前中、申告手続き粛々と、新規融資の依頼、11時からランニング
午後から、パソコン指導でお客様訪問、ブログ執筆
食べる前に走ると、味覚がいつもより敏感になり昼食が美味しく感じます(^^)
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼