<セミナー・コンサルティング情報>

ここ数年、副業されるかたが増えました。
副業ということは、副業とは別に本業があるはず。
本業がお勤めであれば、本業の税務申告は年末調整で完了。
本業(給料)+ 副業となると、確定申告が必要になるわけで。
その申告を、事業所得にするか雑所得にするかで議論がなされてきました。
副業売上300万円以下で雑所得となる通達改正案。損益通算目当てに副業しない<No 1554>
国税庁から昨年発表された通達によって、一応、解決したカタチににはなっていますが。
これをもって、「私は事業所得」「私は雑所得」と確実にわかる人はいるのかなと。
これを見ても、「えっ、どっち?」と判断がつかないかたもいらっしゃるでしょう。
今日は、そんな判断がつきづらいかたのために、判断方法をお伝えします。
税務記事:事業か雑か?副業300万基準は通達で明確になったのか?
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼