ひとり税理士のJDLソフト活用術<No 1414>
使いやすいソフトを使えばいい 独立以来、会計ソフトはJDLをメインで利用しています。 足りないところは、Excelとマネーフォワード(MF)で補っています。 お客様からは弥生など別ソフトのデータをお預かりすることもありま…
中小企業・ひとり社長・フリーランスの「利益を上げて、お金を残す」
使いやすいソフトを使えばいい 独立以来、会計ソフトはJDLをメインで利用しています。 足りないところは、Excelとマネーフォワード(MF)で補っています。 お客様からは弥生など別ソフトのデータをお預かりすることもありま…
)医療費集計フォーム その仕事に価値を感じてくれているか? 税務にかかわる仕事をしている人でも、電卓での集計が好きな人と嫌いな人がいるでしょう。 私は嫌いではありません。 むしろ、好きなほうかと。 ブログを書いたり、人前…
)与えられた環境で生きる天王寺動物園のシロクマと観察する娘 経験が、その後の人生で活きてくる 先週、税理士試験の合格発表がありました。 週明けの月曜日、 次の科目に進む 同じ科目を続ける 別の道に進む 何かしらの方向性が…
)租税法 第二十版 金子 宏 予備校に行くかどうか? 2016年の3月に大学院を卒業しました。 入学したのは、その2年前の2014年4月です。 院を受験したのは、その前年2013年の秋。 夏に3科目(簿記・相続税・事業税…
)「縦笛の練習をする娘」を記録しているところ 記憶に頼らないで記録に残す お金の使いみち、数日前のだと誰でもわかるでしょう。 数ヶ月前だと調べればなんとかわかるでしょう。 それが10年20年前になるとどうか? 事業をして…
)月次支援金HP 申請前に事前確認がいる 国から事業者への支援として、一時支援金に続いて月次支援金が始まっています。 対象となるのは、2021年4月以降の売上です。 コロナの影響により、月の売上が前年又は前々年の50%以…
)月次支援金HPより 月次支援金の対象は飲食店だけじゃない 2021年1〜3月の売上減少を対象にした一時支援金の申請は5月で終わりました。 代わって、4月以降の売上減少について月次支援金が始まりました。 申請は、6月16…
)試験に費やしたボールペンの替芯(一部) 運を引き寄せるのは、準備した人 2021年の税理士試験まであと42日となりました。 5月からは直前期、7月は超直前期といったところでしょうか。 この時期、勤務しながらだと時間の確…
)GビズIDのサイト GビズIDではじめての提出 自社宛に社会保険算定基礎届けの用紙が届きました。 これまで紙で提出していましたが、同封された説明書によると、GビズIDがあればネットで提出できるとのこと。 自社のGビズI…
)PCdesk(DL版) 行きはよいよい帰りは怖い 給料支払報告書を電子で提出できるようになってから、毎年1月の印刷部数が格段に減りました。 紙の頃は、末日ギリギリまで待って、各市町村へまとめて提出していましたが、今はそ…