<セミナー・コンサルティング情報>

Contents
営業から事務所勤務へ
初めて税理士事務所に勤務したのが、26歳になるときでした。
とりあえずの目的は、経理で食べていくためのスキルを磨くことでした。
勿論、税理士試験や税理士という職業について、興味以前に、何の知識も持ち合わせていませんでした。
天職と感じた補助業務
初めての事務所は、それまで勤めた綺麗なオフィスとは対照的に、
あてがわれた座席の下のタイルは真っ黒に変色しており、部屋全体も昭和の匂いが感じられました。
しかし、仕事はおもしろく、自分の存在価値が感じられたので、自分の居場所がありました。
自分の能力に応じた仕事を配分され、
それをこなすことで「税理士補助業務」は自分に合っているのだと感じられました。
このまま進むのか?
3年が過ぎようとするときに受験した本試験をきっかけに、将来の道を考えました。
- このまま従業員のままでいいのか
- 自分に税理士という道はあるのか
- 一般経理に転職すべきなのか
そこで相談したある人の言葉をきっかけに、税理士になることを決断しました。
- 「あなたに組織勤めは向いていない」
- 「人の役に立つ仕事をしなさい」
- 「『士』のつく職業を選びなさい」
生きる目標ができたことで、目の前がすーっと開ける感覚がしました。
しかし、その後の受験生活が、10年以上にもおよぶとは、このときは知る由もありませんでした。
ゼロから1へ。そして、またゼロから始まります。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼