サービスの無償提供は、国がやること<No 230>
<セミナー・コンサルティング情報>
)Royal Hawaiian Hotel
Contents
サービスには値段がある
ビジネスを始めたら同業他社と
比較されます。
品質であり値段であり。
出来上がった形ある同じモノ
であれば、品質は変わらず
値段のみの勝負になります。
しかし、サービスは人が提供する
ものであり、結果が同じであっても
サービスを受ける人の感じ方にとって
いい悪いの判断は分かれます。
また、目に見えないものなので、
受ける側がサービスと感じなけば、
そこに対価をつけて請求することが
出来ません。
税理士もサービス業
いまや税理士もサービス業であり、
言い値で仕事は出来ません。
むしろ対価をつけること自体が
難しくなってきています。
そして、そこを放置すれば、
何でもタダ働きすることに
なります。
- 顧問料をもらっているから何でもやる
- 時間外でも対応する
- 土日も携帯に連絡がある
このような状況だと
仕事はあれど、
身体は疲弊します。
お客様だから、
税理士だから、
と言うことことではなく、
サービスには値段があると
いうことをどちらも認識
しなければなりません。
ブログはサービスの提供か?
YESでありNOでしょう。
このブログが見ている方の
ためになったのなら、
その方にとってはサービスであり
そうでなければ、
単なる文字の羅列に過ぎません。
私は、このブログのコンセプトとして、
「仕事」と「税」を通じて、「自分らしい生き方」をご提案します。
このブログが、読んだ人の「あ、そうか」という気づきにつながっていくような言葉になれば幸いです。
と書いています。
このブログを読んだ結果、
- 読んで何も感じなかった人
- 読んでためになった人
- 私の仕事に繋がった人
と分かれます。
1の人にとってこのブログは
サービスではありません。
2はサービスではあるけれでも
タダであるもの。
つまり、無償のサービスです。
3はサービスであり、結果
間接的に対価を得ることに
なるので、有償のサービス
とも言えます。
これらはあくまで提供する側の
解釈であり、受ける側の方にとっては
いずれも無償であることには違い
ありません。
また、ブログをやられる方の多くは、
自分の色を出すこと
を目的の一つにしています。
今の世の中、人に何かを頼むときには
相手が個人であろうが会社であろうが
とりあえずネットで検索します。
今ではほとんどの企業がHPを備えて
おり、多くの人がSNSで情報を発信
しています。
そこで、多少なりとも
「人となり」や「会社なり」
を感じることが出来ます。
そうして自分が検索されたときに、
自分の色を出すことによって、
検索した方に安心感を持ってもらう。
そうした狙いがこのブログにはあります。
無償から有償への線引き
ビジネスをする上で、
どこまでが無償で、
どこからが有償なのかの
線引きは難しいです。
確定申告も、自分で税務署へ
行けば無償で出来ます。
また、税務署で何を尋ねても
お金を請求されることはありません。
では、納税者にとって有償である
税理士にお願いすることのメリット
はどこにあるのか?
それは税務署を超えるサービスである
こと。
つまり、
- 顧客のニーズを深く掴むこと
- 顧客に応じてサービスをカスタマイズすること
- そのサービスをジャストフィットにすること
でしょう。
税理士は、
税務署を超えるサービスを提供できているのか
そのサービスに対価はあるのか
自問自答しなければなりません。
[ad#ads1]
<編集後記>
4時40分起床後、ルーティン
午前中、メール回答、名古屋ホテル予約
午後から、ブログ執筆、読書
19時から南森町で税理士仲間と焼肉
今日は21時台に寝れそうにありません(*_*;
土曜日は名古屋でブログ税理士のオフ会です。
横のつながりは大切にしたいです(^^♪
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>