スポンサーリンク




ブログ業

ブログに税理士・受験生向け記事を書かなくなった理由とその後<No 1703>

yujiro

)満開の桜 バイク練の道中にて

Contents

ブログからメルマガへスピンアウト

ブログを始めたが2016年の4月。

第一回目の記事には、こう書いています。

本日、2016年4月22日より、ブログを始めることになりました。

テーマは3つ

  1. 本業について
  2. 税理士試験について
  3. 趣味について

本業6、試験2、趣味2の割合で、日々更新目指します!

ブログ始めました。ブログは、「小さく」初めて「大きく」育てる<No 1>

当初、テーマは3つ書いていますが、今はもう少し増えています。

すでにお気づきのかたはいらっしゃると思いますが、昨年から税理士と受験生向けの記事を書かなくなりました。

受験生向けの記事は、2022年7月で終わっていますし、

税理士向けは、2022年9月で終わっています。

ブログ開始当初の意向から大きく舵を切りました。

理由は、メルマガをはじめるに当たって、書くネタを考えたときに、ブログの特定カテゴリーをそのまま移すのが簡単だから。

9月に、鉄人との問答で決めました。

10/1からメルマガスタート。

その後、税理士・受験生向けの記事はすべてメルマガに書いています。

メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」登録

特定カテゴリーをブログからなくしたことで、ブログは書きづらくなったのか?

逆に、書きやすくなったのか?

メルマガの動向も含めてお伝えします。

ブログに税理士・受験生向け記事を書かなくなった理由とその後

ブログの内容を絞ると書きづらくなりそうですが、このブログの場合、元々ネタの幅が広かったのでさほど難しくありませんでした。

当初、テーマは3つ書いていますが、いまカテゴリーを数えたらざっと80ほどになっています。

仮に、税理士や受験生向けに書きたいことがあればメルマガに書けばいいですし。

むしろ、これまで何でも書けてしまっていたので、特定カテゴリーを抜くことで、より書きやすくなったように感じています。

ある意味、企業や物語のスピンアウトのような感じですね。

メルマガは、お申し込みいただいた特定の人向けに書いているので、より深く、よりマニアックな内容が書けるので重宝しています。

ブログでは書かずに封印してきたことも、メルマガだとさらっと書くことができるので。

とはいえ、毎度コアなことが書けるわけではないので、一般的なことを書くこともあります。

一般的な内容だと営業面で仕事に繋がる可能性は低くなりますが、そこはブログ同様に人柄を知っていただく機会だと割り切っています。

逆に、特化した内容を書き続けることができずにやめてしまうよりは良いかなと。

もちろん、書くと掲げた内容と違うことばかり書いていれば離脱も多くなります。

今のところの離脱は1%以下なので、投稿の水準を保てているというよりも、登録していただいたかたが温かいのでしょう。

平日毎日のブログに対して、メルマガは毎日と決めて更新しています。

毎朝、起床後すぐに書いているので6時前には書き終えて投稿予約も完了。

8時配信(週末と祝日は9時)。

手間と時間はかかりますが、その分、朝の時間を有意義に使えていると感じています。

朝の早い時間にアウトプットを終えると、自己肯定感が高まるのでおすすめです。

朝につぶやける時間があれば、メルマガも問題なくできるでしょう。

ブログからスピンアウト

ブログに税理士・受験生向けの記事を書かなくなった理由と、その後の動向についてお伝えしました。

ネタを絞っただけ、ブログに比べてメルマガの方がより書きやすいです。

一方、ブログのほうも、誰に対してという方向性が明確になったので効果はありました。

こうした手法、他の新たなツールにも利用できそうです。

YouTubeでそれをできればいいのですが、そこはまだ修行が足りません。

<編集後記>
4月11日 火曜日
6時15分起床、メルマガ更新、Kindle執筆、ひとりデュアスロン。
午後からブログ更新。

ひとりデュアスロンは、摂津市民プールまで片道4.5kmをランで。
プールでスイム1000m、その後ランで帰宅。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました