<セミナー・コンサルティング情報>
インプットの「入口は限定」する
今の世の中、メディアがこれだけ増えるとすべての情報を網羅することは不可能です。
なので、限りある時間を有効に使うためには、
入ってくる情報を限定しなければなりません。
私の場合、仕入れ先(インプット)は、
- 人
- 書籍
- 新聞
- ニュース
- ブログ
です。
人は、自分が会いたいと思う方にしか会わないので、
基本、有意義な時間を過ごすことができます。
他のインプットと大きく異なるのは、
一方通行でないところです。
仮に、自分の求めていない話になれば、
キリのいいところで話題を変えればいいのです。
次に、書籍・新聞・ニュースには、組織としてそこに関わる
大勢の大人の目があります。
大勢の大人の目というフィルターを通して出てくる情報は、
それなりの信憑性があります。
(100%でないですが・・)
ただ、これらのすべてを網羅することはできないので、
その中で自分の必要な情報だけ抽出します。
問題は、ネットの情報を「どこまで取り行くべきか」です。
ネットサーフィンで気付けば1時間経っていた。
なんてことは誰にでもあるでしょう。
なので、ネットからのインプットは「入口を限定」する必要があります。
入口を限定することで、意図しない情報に辿り着く確率を減らします。
inoreaderで「内容を厳選」する
これまで気になるブログは「FEEDLY」で確認していましたが、
昨日、inoreaderに変更しました。
どちらでもお気に入りのブログを網羅的に見ることは可能ですが、
- ベースカラーが青
- サイトのアイコンが綺麗
- 日本語対応可
といったところでinoreaderにしました。
(FEEDLYでも変更可能なのかもしれないですが・・)
)FEEDLY
)inoreader
上下二つを比較するとinoreaderの方が明るく見やすい印象です。
早速、今朝からinoreaderでブログをチェックしています。
(すべては見れてないですが💦)
<編集後記>
5時30分起床後、MIT
6時25分からルーティン
午前中、お客様リスト・お問い合わせフォームの改良
午後から、ブログ執筆
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼