<セミナー・コンサルティング情報>

)Diamondheadから
結果がすべて or 過程も大事?
目標に向かって何かに取り組んでいれば、
- すぐに結果が出るモノ
- 出ないモノ
があります。
すぐに結果が出れば、
達成感を味わえます。
すぐに結果が出ないモノでも、
その過程で小さなゴールを設けて
達成感を味わう。
そんな感じで楽しんでいたら、
いつもの間にかゴールしていた。
なんてことが理想でしょうか。
途中の景色を楽しむ
昔から、「途中の景色を楽しむ」
ことが苦手でした。
旅
例えば、
一人旅でスケジュールをたてても
綿密過ぎて、旅を楽しむよりも
スケジュールをこなすことが
旅のメインテーマになってしまいました。
先日活用したストレングス・ファインダー2.0でも、
自分の強み1位は「規律性」でした(^^;)
1位 Discipline(規律性)
「あなたのまわりのことは、すべて予期できる必要があります。
何事も秩序正しく計画される必要があります。」
そして、
「人はあなたほど規律的ではないことを認識しましょう。」
と書かれていました。
自分で規律を持ち込んでいながら、
自分で消化できないなんて本末転倒です(-_-;)
幸い、先日のHawaiiでは家族も一緒だったので、
スケジュールには余裕を持たせて、
「今を楽しむ」
ことができました。
ブログ
このブログでいう結果とは?
- アクセスが急激に増える
- 仕事がバンバン入ってくる
と設定すると、なかなか達成できる
ものでもありません。
これだと、1年も続かなかったでしょう(^^;)
なので、ブログも「途中の景色」を楽しみます。
- IT知識が増える
- 読書の機会が増える
- 時間が増える
- 仲間が増える
- 記事が増える
セミナー開催
ずっと先送りしていたセミナー開催が、
向こうからやってきました。
「地域のお年寄り向けの相続セミナー」
自分の父親が持ってきた話です。
これまで、先送りしていた理由は、
- なにがなんでも有料でする
- それならそれなりのクオリティー要
と敷居を高く設定し過ぎていたからです。
今回は「無料」ということなので
「30分」の設定にしました。
セミナー予定日まで後一ヶ月
やらなければならないことは、
- セミナー用PCの新調
- プロジェクターの購入
- 話す内容を固める
- プレゼン資料の下書き
- PowerPoint作成
- 話す練習
- 現場の下見
など、てんこ盛りです(-_-;)
ちなみに、
話し方はこれを参考にしました。
プレゼンのデザインと伝え方はこれを読んで学んでいます。
これからセミナーを行う方にオススメです。
結果を求め過ぎて、プレッシャーに感じるのなら、
ハードルを下げつつ、
「途中の景色」を楽しみます。
<編集後記>
4時30分起床後、ルーティン
日中勤務
帰宅後、夕食、ブログ執筆、入浴、ブログ更新
<You Tubeチャンネル>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼