<セミナー・コンサルティング情報>

)近隣大学での学習サポート「だいけいだい教室」にて
Contents
「だいけいだい教室」はじまる
近隣の大学にて、子どもの勉強を見てくれる教室が始まりました。
5月から来年2月までの期間、合計34回開催されます。
初回は半泣きの娘でしたが、なんとか続けて通ってくれています。
親離れ、子離れのタイミングは人それぞれ
教室が開催されるのは、徒歩5分で行ける大阪経済大学です。
これまですでに3回通っています。
大学の門をくぐると、学生が数名で迎えてくれて、
教室までエスコートしてくれました。
初回は慣れるために、学年別のテーブルが設けられていましたが、
前回(3回目)からはシャッフルしていろんな学年どうしが座るようになりました。
帰り道の小言
初回、子どもの行き帰りに同行した親御さんは全体の半数程度。
父兄の椅子が設けられているので、そこで時間中待機することができるのですが、
そのうち、中抜けで帰る方がほとんど。
結果、全体の4分の1程度の親御さんが残っていました。
初回、私は1時間程度残っていたのですが、問題ないかと思い一度自宅に帰りました。
そして、終了する15分前に戻って来たのですが、その日は運悪く早めに教室が終了しており、
娘が他の親御さんに連れられて建物の1階に降りてきました。
帰り道、娘に小言を言われたのはいうまでもありません。
120分間ロックオン
2回目も続けて参加しました。
このときは、行く前に娘から釘をさされることに。
- 帰らずにずっと見ていて欲しい
- トイレに行くときも自分(娘)に声をかけて欲しい
なかなかの甘えっぷりです。
まぁ、参加しないと言われるよりかはマシかと思い、こちらも対策を立てました。
Macと本1冊を持参することに。
前回、4分の1程度は残っていた親御さん、今回残っていたのは私を含めて2名のみ💦
周囲に人がいなかったので、気兼ねなくやりたいことやらせてもらいました。
途中、私がトイレに行くときも声掛けをしたのですが、
唯一、ストレッチをしようと後方の出口から教室外に出たときがありました。
軽いストレッチなので2、3分ぐらいでしょう。
しかし、教室が終わるや否や、娘からそのことを言われました。
ほんの数分程度なのに。
ずっと、私の存在をチェックしていたのでしょう💦
かえるの子はかえる
ここまで読まれて、「大変だなぁ」と思われた方も多いでしょう。
でも、私は心配していません。
同じ道を通ってきたので(^^)
<編集後記>
6時35分起床後ルーティン
午前中、ブログ改良、やらないことリスト、ブログ画像修復
午後から、ブログ執筆
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼