スポンサーリンク




習慣づくり

金曜日はYou Tube。習慣にして自分の時間を生きる<No 1366>

yujiro

ゴーグルと私

)ボツになったYou Tubeサムネイル。FUJIFILM X-S10、F1.4 35mm。

Contents

自分のために自分の時間を生きている

この時期になると、「もう年末」というフレーズを耳にします。

時間に追われていると「もう年末」でしょうし、逆にイヤイヤ仕事をしていると「まだ水曜日」と感じるかたも。

私もかつては「もう年末」と言っていましたし、「まだ水曜日」と思いながら過ごしていました。

そうならなくなったのは、独立がきっかけです。

独立が視野に入ってはじめたことの一つに、スケジュールを立てて習慣にするというのがありました。

このブログもそのおかげで習慣になっています。

やりたいことができたら、一気にゴールまで進むのではなく、習慣にして少しずつ進めていくと少ないチカラで継続できます。

2021年もそうやって習慣をつくってきました。

三日坊主をやめる。無理なく続けられるコツ<No 1358>

日々、自分のために自分の時間を生きていると、「もう年末」も「まだ水曜日」もなくなります。

金曜日はYou Tube。習慣にして自分の時間を生きる

今年、2021年の8月からYouTubeを始めています。

それまでYouTubeをやりたいと思ったことは1度もなく。

とある本を読んで思い立ったが吉日で。

読み終えてから2週間後に初めています。

配信日は金曜としていますが、それ以外の日でもやりたくなったら撮って配信しています。

You Tubeは、ブログ以上にはじめるまでの敷居が高いのですが、はじめたあと続けるのも難しいものです。

特にPVを気にするとめげてしまう恐れがあります。

はじめた当初はご祝儀PVでみてくれますが、落ち着くとPVの低空飛行が続きます。

ここでめげずにやり続けることができるかどうか。

この辺は、ブログで慣れているので、メンタル面への影響はありません。

オススメは、You Tube配信の工程を好きになること。

  • ネタ集め
  • スライドづくり
  • 撮影セッティング
  • カメラ
  • しゃべり
  • 動画編集
  • 動画チェック
  • サムネイルづくり
  • 動画アップ
  • SNS通知

私が好きなのは、カメラと動画の編集・チェック。

カメラを触っているとPhotographer、動画を編集しているとクリエイターの気分になれるので。

動画チェックをしていると、レンズ(F1.4 35mm)のボケ感と明るさに、ひとり悦に浸れます。

こうしたPV以外のところに楽しさを感じることができると習慣化への道が開けてきます。

まぁ、もちろん、PVも気にするべきところなのですが、続かずにやめてしまっては元も子もないので。

あとは、段取りを定型化することも。

YouTubeの撮影スタイルが毎回違うと、その都度段取りも異なります。

撮影スタイルを定型化すると、その分、時間は節約できます。

  1. 三脚にカメラをセット
  2. USB-CケーブルをMacに繋げる
  3. 背景のオブジェをセット
  4. 白orネイビーのTシャツに着替える
  5. コンタクト装着
  6. 髪の毛を整えて撮影開始

デスク周りにモノを置かないようにすると、片付けるモノも少なくなり、準備が速くなります。

自分に合った習慣づくり

続けたい、やってみたいことがあれば習慣にするのがおすすめです。

毎日、平日毎日もいいですが、キツく感じるのであれば、曜日で続けるのもいいでしょう。

自分に合った習慣を見つけましょう。

<編集後記>
11月22日月曜日
0時から1時46分までルーティン
6時50分起床後
社会保険手続き、法人10月決算、年末調整一覧表作成、HP英語版づくり。
午後から整体、ブログ更新。

11月22日火曜日 祝日
6時38分起床後ルーティン
家族でメトロポリタン美術館展を観に大阪市立美術館まで。
てんしばゲート、標高26mの茶臼山散策。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました