スポンサーリンク




習慣づくり

モノを揃えるタイミング。習慣化からプロセス自体を好きになる<No 1604>

yujiro

)フルマラソンに出場したときの装備

Contents

モノを揃えるタイミング

新しいことを始めるときに、「モノをどれだけ揃えるのか?」の判断は難しいところです。

はじめから良いものを揃えすぎて続かないと無駄になります。

ただ、ある程度のお金をかけないとチャレンジできないことも。

元来、貧乏性の私は、モノにお金をかけずにチャレンジすることを大事にしてきました。

この精神を維持しつつ、今は、ある程度のお金をかけるようにしています。

習慣化からプロセス自体を好きになる

続けられるかどうかの見極め

続けられるかどうかは、実際にやってみなければわかりません。

モノの導入をせずに始められるのであれば、とりあえず始めてみます。

私の場合、ランニングがこれにあたります。

とりあえず、手持ちの、

  • 速乾性のTシャツ
  • 七分丈のジャージ
  • スニーカー

で近所を走り出したのがはじまりです。

そこから、走ることが好きになり習慣となりました。

習慣になったので、ランニング用のショートパンツを導入。

冬になって寒くなってきたら、

  • タイツ
  • グローブ
  • アウター

を導入。

膝や背中が痛くなったらサポート機能があるタイツやシャツを導入する。

CW-Xのスポーツタイツ GENERATOR。ランニングはウェア選びで楽しくなる<No 1460>

とりあえず持っているモノではじめてみて、習慣になったら必要に応じて揃えていくのが一番無理がありません。

使わずにタンスの肥やしになったモノはなく、レベルが上がりお役御免となったら、売るか捨てればいいわけです。

こうして走ることが習慣になったおかけでレースに出ることができました。

Road to 40代からのハーフマラソン。復路を快適に走るポイント<No 869>

このとき、2019年の11月。

考えたのは、幼少時に泳ぎを習っていたので、あと自転車があればトライアスロンができるなと。

数あるロードバイクで自分に合ったものを選ぶのは時間も手間もかかります。

翌月の12月、さっそくトライアスロンショップを探して行ってみました。

トライアスロンショップで情報収集。背中を押してもらいたければ、腰を上げて会いに行く<No 899>

そこで目ぼしいバイクをチョイス。

年末年始をかけてゆっくり考え、年明け一番にエントリーモデルを購入しました。

トライアスロン初心者のための、バイクの選び方<No 914>

これでトライアスロン出場のためのスタート地点に立てたわけです。
(そこから実際に出場するまで2年半を要しましたが)

いろんなバイクショップへ行ってみるという選択肢もありましたが、そのお店にあった自分に最適なバイクを選びました。

必要最低限の投資でスタートしたのは、独立もそうです。

事務所を借りるとなると、契約の手間とお金がかかります。

自宅であれば、そこ端折ることができます。

今の時代、パソコンとネット環境さえあれば仕事はできます。

プロセスが好きか?

習慣になっても、ある日突然やめてしまうこともあるでしょう。

習慣になったあとも続くかどうかは、そのプロセスが好きかどうか?

習慣になっても、日々、辛い気持ちであれば続けることは困難です。

一方、やっているプロセス自体が好きなら、比較的容易に続けることはできます。

  • マラソン
  • トライアスロン
  • ブログ
  • You Tube
  • メルマガ
  • セミナー自主開催
  • ミラーレス一眼カメラ

どれもやっているプロセス自体が楽しいことばかりです。

ネタを考える(仕入れる)産みの苦しみはあるのですが…

好きになれば、初心者卒業

新しいことをスタートしたいのであれば、まずは下調べが必要です。

しかし、そこで時間をかけすぎると、億劫になることもあるでしょう。

そうなる前に、まずは、手元にあるものではじめてみる。

モノが必要なら、エントリーモデルでスタートする。

初期投資が少なければ、やめるリスクも少なくて済みます。

習慣になる、プロセスを好きになれば、徐々にグレードアップさせていく。

このあたりになると、もはや初心者卒業です。

<編集後記>
11月14日月曜日
4時30分起床後ルーティーン
メルマガ執筆、税務ミーティング準備、法人中間決算。
午後から整体でカラダのメンテナンス、ブログ更新、ペースラン34分。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました