<セミナー・コンサルティング情報>

)画・娘6歳
Contents
丸三年
やりたいことが山ほどあるから
アラームは毎朝(土日も)4時半にセットしています。
「タスクリスト&デッドライン」で相乗効果
独立したら時間の使い方は自分次第でどうにでもなります。
やらないと決めるには慣れが必要です。
- タスクを入れすぎないこと
- デッドラインを決めておく
- 効率化を意識する
ようにしています。
積載量オーバー気味で走り続けていると必ずどこかでガタがきます。
なので、タスクは入れすぎません。
その日に終える必要がなければ、その日に手はつけません。
ただし、タイムオーバーにならないようにデッドライン(期限)は決めておきます。
いつまでに手を付けて、いつまでに終わらせるかはリスト化しておきます。
そのために、タスクリストやお客様リストを毎日チェックしておくとミスを減らせます。
さらに、もっと効率的なやり方がないか常に考えます。
アンテナを張ることで、新しい商品やサービスにも敏感になります。
メリット&デメリット
早起きのメリットは、
- 午前中に仕事を終えられる
- 午後からブログの時間を確保できる
- 体調にいい
- 早く寝るようになる
- 家族との時間が増える
- ブログに集中できる
- 早朝、タスクに集中できる
- 夜に出歩くことがなくなる(年に5回もない)
- 時間を有効活用する
- 会う人が限定される
[ad#ads1]
<編集後記>
5時55分起床後ルーティン
午前中、確定申告を粛々と、ランニング
午後から、ブログ執筆、歯医者へで定期検診
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼