野間峠 西側ヒルクライム。最高斜度16%は悶絶級<No 1873>

yujiro

Contents

今年、2度目のヒルクライム

5月5日のこどもの日、朝からバイク練に行ってきました。

2025年に入ってからはランニングとトレランがメインで、バイクは今年2度目です。

待ち合わせは、勝尾寺ヒルクライムスタート地点手前のファミリーマート。

ルートは事前に知らず、誘っていただいた方におまかせ。

勝尾寺から北上し、野間峠を東側から登り、野間の大けやきからさらに北上して亀岡方面へ向かうとのこと。

まずは、勝尾寺ヒルクライムのスタートです。

野間峠 西側ヒルクライム。最高斜度16%は悶絶級

まずは勝尾寺へ

勝尾寺は、しばらくバイクに乗っていなかった割には軽快に漕げたました。

トレランの成果かと思ったのですが、ゴール後にデータを見たら、実際はかなり遅かったので納得。
(自己ベスト14:58に対して、この日は18:55)

バイクに乗らない影響でスピード感を忘れてしまったようです。

勝尾寺は相変わらずインバウンドでにぎわっています。

昨年、IRONMAN前のひとりロングライドのときなんかは、スルーしていましたが、今日は仲間と、近況報告しながらゆっくり休息。

まさかのパンク

勝尾寺を超えてから、高山公民館をスルーし、EMMA COFFEEを過ぎたあたりで、後ろのタイヤがガタガタなるので触ってみたら、まさかのパンク。

空気抜けただけかもしれないので、手動のポンプで様子見ます。

野間峠(東側)

野間峠の東側はこれまでにも何度か上ったことがあります。

勝尾寺よりも勾配がキツいですが、1.5kmと短いのであっという間。

我慢していればすぐに終わります。

とりあえず、野間峠を東側から登ってたら、後輪がベコベコいいだしたので、やはりパンク。

野間峠を登りきって、少し降りたところにある本瀧寺の展望カフェを目指しましたが、7組40分待ちで断念。

写真だけ撮って、野間の大ケヤキを目指すことに。

)山のカフェ

)山のカフェからの展望

野間の大ケヤキでパンク修理

野間峠(西側)を降り、とりあえず、野間の大けやきまで行ってパンク修理をすることに。

パンク修理は昨年の秋以来なので、年に1回か2回程度だと、修理方法をすぐに忘れてしまいます。

20分から30分くらいかかったでしょうか、思い出しながら、なんとか修理することができました。

ただ、かなり力を入れて強引に直したので、チューブがタイヤやホイールと噛んでいないか、リム打ちによるパンクが心配でした。

この日はもう少し亀岡方面まで北上したあと、亀岡からダラダラ上りで帰ってこようと思っていたのですが。

簡易ポンプなので空気は満タン入ってませんし、再度パンクのリスクもあるので、最短で帰ることにしました。

ここで仲間とお別れすることに。

野間峠(西側)

となると、さっき登ってきた野間峠を、今度は西側から登って帰らなければなりません。

そして、この野間峠は東側より西側の方が勾配がきつく、さらに長いのです。

  • 距離 3.3km
  • 平均斜度 7.8%
  • 最高斜度 16%

https://hillclimb.nalcise.com/path/2713.html

野間峠は東側であれば、1.5kmなので初心者の方でも問題ないかと思いますが、西側は中級以上のかた、勝尾寺に何本も上っている人でないとかなりきついと思います。

この日は暑くもなく寒くもなく気持ちいい気候でしたが、野間峠ですれ違った方はゼロでした。

やはり、簡単ではない峠だということでしょうね。

フロントギアはイン(軽い方)に入らず、アウター縛りで16%勾配は時速5km以下の悶絶級。

止まったら転ぶリスクを考えながら、横をスレスレで車が通ると倒れそうになります。

修理してから40kmほど、パンクすることなく無事に帰ってくることができました。

  • 走行距離 82.78km
  • 獲得標高 1,364m
  • タイム 4:25:59(休憩込み 7:49:04)

帰宅後、シャワーを浴びてご飯を食べ、爆睡したいところでしたが、自転車屋さんでバイクを修理。

Garminから「53時間休みなさい」とのことでした。

カフェ&大ケヤキ

野間峠のご褒美は、本瀧寺にある展望カフェ。

ただ、いい季節だと混雑していることが多いので、そんなときは、野間の大ケヤキまで足を伸ばしてみてはいかかでしょうか。

キッチンカーでのコーヒー屋さんがあって、開放的な空間で休憩できます。

<編集後記>
5月7日 水曜日
5時42分起床後ルーティン、YouTubeネタ思案・スライド作成、オンライン税務ミーティング、YouTube編集。

YouTube:忙しすぎず、暇すぎず。いいあんばいをつくる4つの行動

午後からYouTubeアップ、ラン31分、HP税務記事更新。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました