妙見山ヒルクライム2025レポート。勝因は筋トレ<No 1884>

yujiro

 

Contents

妙見山ヒルクライム2025レポート

大阪の北の方でロードバイクをお持ちなら、定番コースは勝尾寺ではないでしょうか?

勝尾寺は、ヒルクライムで初級から上級まで楽しめるコースです。

その勝尾寺上ったあと、さらに北へむかえば数々のヒルクライムのコースが用意されています。

なかでも妙見山は、バイク乗りが一目置いている峠ではないでしょうか。

というのも、勝尾寺が距離4.4kmに対して妙見山は6.8kmと1.5倍、さらに最高斜度16%と勝尾寺では体験できないきついコースが待ち受けてるからです。

ロードバイクを乗り出して右も左もわからない頃、仲間に連れて行かれて悶絶した記憶があります。

勝尾寺は60回以上登っていますが、妙見山はおそらく5回も登っていないんじゃないでしょうか。

妙見山スタート地点の金石橋の交差点には来ても、素知らぬ顔でいつも通り過ぎていました。

今回、妙見山さんに行くことになったのは、幼なじみの淳平ちゃんと話していてなんとなく「じゃ、いってみよか」と。

トレラン練に慣れていたので、少し負荷を上げたかったということもあります。

勝因は筋トレ

データ

  • 距離 6.8km
  • 最高斜度 16%
  • 平均斜度 5.6%

 勝尾寺の最高斜度が9.2%だから、妙見山が悶絶級になるのがわかります。

とはいえ、勝尾寺の平均斜度は、5.7%なので妙見山とそれほど変わりません。

ただし、妙見山は途中で下りが1.3kmあるので、上りOnlyの平均斜度は8%と勝尾寺よりキツめです。

スタート

金石橋の交差点から上ると10%超え、初心者にとっては悶絶級の上りがスタートします。

ここは時速5kmほどしかでず、まったく進まない記憶しかありません。

ここを悶絶することなく進めたら中級以上でしょう。

今回は、以前ほど悶絶することはありませんでした。

ヒルクライマーのように軽いギアで高ケイデンスではなく、最後までフロントアウター縛りだったので最近取り入れた筋トレ効果があったのかも。

キツいのはキツいのですが、時速10km近くは出ていたような記憶が。

 あと、トレランでスタミナがついたのもあるでしょう。

息切れすることなく、淡々と登っていきました。

とはいえ、楽ではないので、あまり前は見ずに。

見ると、心が萎えてしますから。

注意点 

前半は、平均8%、10%超えの上りが続きます。

緩いところもあるので、そこで整えながら登ります。

後半、4.3kmあたりから下りが続きます。

ヒルクライムで下りがあるのは珍しく、普段あってもほんのちょっとなので、妙見山のように1km続くと、「コースロストしたかな?」と不安になります。

2年前に上った前回も、はじめてじゃないので忘れて、止まって確認しました。

今回は、覚えていたので、ひるむことなく進むことに。

このとき、一緒に来た、淳平ちゃんのことが頭をよぎります。

「あっ、下りあるって言うの忘れてた」と。

三叉路を左へ

下りが続くと三叉路が見えて来ます。

ここを左へ折れると妙見山へ向かいます。

下りが続くとリラックスしてしまいますが、残り700mでキツいヘアピンが再び現れます。

脚力残していないと落車もあるので、初心者のかたは無理せずにいったん足着いて止まりまししょう

ラスト、駐車場の標識が出てきたら、そこを登りきればの妙見山境内にたどり着きます。

到着後、しばらくすると淳平ちゃんから「降りてるけど、あってるかな?」とLINEが。

合っていることと、三叉路を左へ行くことを伝えてしばらくすると淳平ちゃんが見えてきました。

サイダーで乾杯

疲労困憊の様子。

サイダー買って、木陰に入って乾杯。

 

木陰に入るとひんやりして体感は20℃台後半。

こうなると、しばらく動けずに談笑。

ここで昼寝してずっといたいくらいでした。

このあと、野間峠の東側から下りて、亀岡の柚原の交差点をくるっと回って、彩都から下りて返ってくる定番コース。

途中、山のテラスで、コーヒーとパンいただいて帰りました。

 

  • 走行距離 80.74km
  • 獲得標高 1,280m

筋トレ効果あり

2年ぶりの妙見山ヒルクライムについてお伝えしました。

以前は勾配がきつすぎて止まってコケてしまうんじゃないかという場面が何度かありました。

今回はそういうこともなく、最後まで登りきることができました

 勝因としては、先月あたりから筋トレをやっていたのがあるのかもしれません。

これまでのキツいイメージで敬遠してきた妙見山。

少し和らいだので近いうちにまた行ってみます。

<編集後記>
7月28日 月曜日
5時53分起床後ルーティン
お客さまへやることリストの報告、屋外ラン30分。
午後から整体、ブログ更新。

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました