<セミナー・コンサルティング情報>
)北新地で家族ミーティング
めちゃくちゃ美味しかった(^^)
Contents
サブリース問題
現在の自社ビルの賃貸収入と何も変わらないなんてこともあります。
借金(負債)は返さない限り、目減りすることはありません。
- 経年劣化による大型塗装・内装工事などの修繕費
- 空室リスク
- 2030年の空き家3割問題
販売業者に踊らされるようなことは何とも避けたいものです。
億単位の不動産経営と相続税対策は切り離して考えるべきでしょう。
規模を大きくするメリットとデメリット
- 売上を伸ばす
- より多くの人と関わる
- 件数を増やす
- 人を雇う
- 事務所を借りる
- 法人化
先の不動産までとはいかないまでも、それなりあるでしょう。
労働環境が整備されていない個人事務所に、未来の税理士さんが好んで来てくれるとは思えません。
税理士本人がやらざるを得ない状況になるでしょう。
レアな道から入ると王道がレアに見える
税理士の場合、規模を大きくすることによるメリットは想像しやすいですが、
デメリットは実際に自分が経験してみないと気づけないこともあるでしょう。
最近、ツラそうな同業者の方をお見かけするので、反面教師とするために書きました。
私の場合、レアな道から入ったので、これまで遭遇することがなかっただけなのでしょうm(_ _)m
<編集後記>
5時25分起床後ルーティン
午前中、決算及びCFコーチの準備、ブログ執筆
午後から、お客様先にて決算報告、CFコーチ
帰宅してからブログの続きを書きました。
<CFコーチ>
契約後、はじめてのコーチングとなりました。
喜んでいただけたようなので、ひとまず安心です(^^)

両親、兄と甥っ子(2人)、うちの家族、弟夫婦でご馳走になりました(^^)
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼