スポンサーリンク




ビジネススキル

仕事にミスは付き物。ミスを失敗にしない方法<No 25>

yujiro

Contents

ミスはするもの

人間誰しもミスはしますが、ミスの数は少なくしたいものです。

では、なぜミスが起こるのか。

 

 

ミスの種類

  • 個人のミス
  • 組織のミス

個人のミスは、勘違い、行き違い、怠慢、単純に能力不足によるものなどがあります。

組織のミスは、本来、個人のミスをカバーする組織が組織としての役割を果たしていないものです。

 

 

ミスを回避するためにすべきこと

 ひとりビジネス

個人のミスを回避するには、やはりチェック機能を持たすことですが、
ひとりビジネスだと自分以外にチェックできる人間がいないケースがあります。

そんなときは、一度に入念なチェックするよりも、8割の力で時間をおいて2度3度チェックする方が、よりケアレスミスを防ぐことが出来ます。

人間、一度思い込んだら、その思考回路から外れることは容易ではありません。

そこで、時間に余裕を持たせて、朝にチェックしたものを夕方にもう一度する。

さらに、一晩寝かせて、翌日にもう一度する。

そうするば、以外とケアレスミスが簡単に見つかるものです。

また、有料でも同業者に外注でチェックしてもらうのも一つの手でしょう。

 

 組織の場合

組織であれば、下から上の役職へと二重、三重のチェックが可能でありますが、上位の職にしかできないスキルを、部下がチェックすることは困難であります。

少数組織であれば、このようなケースもあるでしょう。

そんなときは、上位のスキルを持った方自らが、部下にもわかる

チェック項目を作成し、二重、三重のチェックをしてもらうのです。

 

 

失敗から学ぶこと

人間、失敗から学ぶことは非常に多いです。

それは、成功したときの感覚より、失敗したときの感覚がより鮮明に負のイメージとして残るからでしょう。

若いうち、特に20代は失敗が許される年代です。

自分自身が20代のときは、いかに失敗しないようにと心がけてびくついていましたが、
40代の今になって思うことは、世間の大人は、そもそも20代に期待していません。

なので、20代はガンガン失敗して良いでしょう。

そこから、次に繋げることが、その人の血となり肉となるのです。

社会に出たばかりの子供を、温かく見守ることが出来ない組織は大人の組織ではありません。

そこで、年代別に大きな枠組みとして心がけることを挙げます

 20代は、失敗すること
 30代は、チャレンジすること
 40代は、お金をかせぐこと
 50代は、組織を作ること
 60代は、人を育てること

自分自身、20代は、たくさんミスをしました。

でも、もっとミスをしておけば良かったなとも思います。

40代になって、色々な方とお話しする機会があります。

そのなかで感じることは、難しいことを話していても机上の空論を話している方は、
自身が経験した話ではないので、こちらの胸に響きません。

対して、たくさん失敗してきた方は、その方自身の経験であるので、話に厚みがあり、こちらの胸に響きます。

 

20代はたくさん失敗を経験して、そこから年齢を重ねたものが、自身の経験を踏まえて、
今度は年長者として若者が安心して失敗出来る環境を作ることが与えられた役割でしょう。

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました