スポンサーリンク




思考力

不安は人に必要なもの。不安があるから計画を立てられる<No 734>

yujiro

)受験票

Contents

不安は原動力になる

2016年の11月にひとり税理士として独立しました。
 
すでに2年が経過しましたが、未だに不安がなくなることはありません。
 
1つ仕事が増えたかと思えば、大口得意先が減ったりと常に不安だらけです。
 
それでも、何とかやっています。
 
これまでの人生でそれなりの苦労を経験していることもありますし、不安があるからこそ、毎日必死になれるのではと思います。

不安は人に必要なもの。不安があるから計画を立てられる

人間、不安がなければのんべんだらりと過ごしてしまうでしょう。

そういう意味ではここ20年くらいは常に不安との戦いでした。

税理士試験

民間の資格試験であれば、そこそこ勉強すればいつかは合格するものです。
(そのいつかが来なかった私が言うことではないですが💦)

かたや税理士試験は片手間でゴールに辿り着くもんではありません。

ゴールまで到達した人の傍らで、その何倍もの人々が泣く泣くドロップアウトしています。

そんななか、何年も勉強し続けゴールに向かう人は必ず綿密な計画を立てています。

行き当たりばったりの計画でゴールできるほど優しい試験ではありません。

私も不安を補うため、常に計画していました。

大学院の論文

私の場合、国税庁の審査をクリアすることよりも、学内審査をクリアすることに重きを置いていました。

とういうのも、学内基準に達していなければ容赦なく学内で落とされたからです。

論文はどこまで書けばいいのがわからない、いわば見えないゴールに向かって突き進んでいるような感覚に陥ります。

ゴールが見えないなかで不安を払拭する方法は、計画性を持って担当教官に接することです。

論文執筆作業は、担当教官との共同作業であり、担当教官との対話がデキなければ、執筆作業を進めることはできません。

税理士登録

税理士登録をするときに必要となる書類は山ほどあります。

  • 登録申請書
  • 在職証明書
  • 在職証明書副票
  • 事務所設置に関する誓約書(必要なら)
  • その他諸々

なかでも大変なのは、在職証明書や過去の勤務歴を証明する書類をかつての雇い主である税理士に依頼することです。

私の場合、疎遠になっても「適度なコミュニケーション」「中元歳暮」は欠かさずにしていました。

おかげで障壁なく、ここはクリアできました。

その後、国税庁からの便りを受けた後、最短での登録を計画し、2週間ほどしかなかった期限までに無事に提出することが出来ました。

独立して食べていけるのか?

未だに自信を持って食べているとは言えませんが、何とか食べています。

食べていくために、

  • 早起き
  • ルーティン
  • 健康管理

は欠かさずにしています。

毎日の規則正しい生活は、「不安」の現れです。

そうしていないと、ガラガラと簡単に綻びてしまいそうだからです。

ブログ

2016年の4月22日にブログを始めたので、もうすぐ丸3年です。

これまでずっと平日毎日更新してきましたが、仮に、その時々で書くかどうか決めるといった感じであればここまで続いていないでしょう。

そういう意味で平日毎日はわかりやすく自分に合っていました。

決めてしまう方が不安を払拭するには簡単です。

セミナー毎月開催

これも毎月やろうと決めたわけではありませんが、常に募集は掲げています。

その結果、申込みがない月もありますが、それはそれで良いのかなと。

賞味期限が切れたら別のネタを考えます。

不安はありますがその不安が次への原動力になります。

<編集後記>
4時30分起床後ルーティン
午前中、メルカリ発送、税務記事ブログからHPへ移転、元帳PDF化、HPに吹き出し追加
午後から、ブログ執筆

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました