<セミナー・コンサルティング情報>

)「ひとり税理士」という生き方セミナー
Contents
話し下手でも、セミナー自主開催
- 税理士受験セミナー
- ひとり税理士という生き方セミナー
- WordPressブログ入門セミナー
独立以降やりたいことの1つだったので挑戦しました。
いいのが見つからず、結局、本や先人のブログを読んで見様見真似でやってきました。
セミナーを見切り発車で始めるコツ
自分のサイトを持つ
セミナー自主開催は誰にでもできます。
自分で作ることが出来ます。
告知を先にしてしまう
いつまで経ってもできません。
会場の確保
通常、セミナー告知と同時に会場を抑えます。
ただ、申し込みがゼロの場合、キャンセルする必要があるので、
私の場合、申し込みがあってから会場を抑えています。
なので、1度もキャンセルしたことはありません。
申込期限は開催日の1週間から10日前までに設定しています。
参加者1人でも開催
- 価格を上げる
- 経費を下げる
工夫をします。
最初、5,000円で初めて、慣れたら少しずつ上げてみる。
経費も、参加者1人なら会場を借りずにカフェで行う。
マンツーマンなら参加者がいつもでも質問できますし、
講師を独占できるので、多少値段が上がっても納得してもらいやすいでしょう。
カンペがあると逆に緊張する
セミナー中に話すことは、大まかに決めていても紙に書いたりしていません。
カンペを作ってしまうと、一字一句正確に話そうとして、逆にぎこちなくなってしまいます。
なので、あえて正解を作らないようにしています。
自分の経験したことを、自分の言葉で話す方が耳に入りやすいでしょう。
質問は当日限定に
<編集後記>
5時30分起床後ルーティン
午前中、サービス料金改定、セミナー準備
午後から、ブログ執筆
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼