スポンサーリンク




読書

読了。「ラクして速いが一番すごい」<No 491>

yujiro

 

 

Contents

「効率化」と「判断力」

タイトルの言い回しはともかく、
仕事の効率化は常に掲げているところです。

100回同じことをするのなら、
まずは半分の50回に短縮できないか。

そして25回、10回、1回と短縮して、
究極的には作業自体をやらないようにする。

ITのおかげでこのような効率化も現実的になりましたが、
IT以前の問題もまだまだあります。

  • 受ける
  • 断る
  • 延期する

など。仕事には付き物の「判断力」です。

 

 

 

ラクして速いが一番すごい

ご紹介する「ラクして速いが一番すごい」では、
仕事に対する判断力の磨き方が随所に散りばめられています。

語り口は概ね企業戦士向けに書かれていますが、
ひとりビジネスや独立したフリーランスの方にも
当てはまる内容になっています。

 

「長い1回」ではなく「短い10回」をスピーディに

勤務時代、周囲の同僚や先輩が上司をやきもきさせていたので、
「自分はそうはさせまい」と上司に小まめに報告していました。

この点については上司側も喜んでくれて、
組織全体を俯瞰するチカラが養われました。

ただ、1年目や2年目で
コミュニケーションが必要な時期には有効的ですが、
中堅どころになってくると、
自分の「手の内」を明かしてしまうという弊害もあります。

役割分担が明確な組織であれば問題ないですが、
税理士業界のようにその辺がアバウトだと、
「あっ、暇なんだ」と仕事を振られてしまうことになります。

20代の頃、私もまだ蒼かったので、
振られる仕事を喜んで受けていました^^;

それで仕事を覚えるという一面もあるのですが、
「今、人生のどの位置にいるのか?」
「今、その仕事をしていていいのか?」
ということは常に自問自答しておいたほうがいいでしょう。

 

 

100点を目指すより60点

前述したものとカブる部分はありますが、
最初から完璧を目指さないこと。

半分ちょっと出来たら一度はオモテに出してみる。

  • 勤務であれば上司からのフィードバックを得る
  • フリーランスならサービスとしてあげてみる

私の場合、独立してからこれを強く意識するようになりました。

  • できるようになってから
  • 自信がついてから
  • プロと認知されるようになってから

だと、いつまでたってもオモテに出せません。

多少荒削りでも、
「えいっ、やっ!」で仕上げてしまいます。

特に新しいサービスはこの気持ちがないと出来ません。

ブログが続いているのもこの意識のおかげです。

 

 

「最後はなんとかなる」と自分を信じる

仕事に失敗は付き物です。

独立すればその責任は
すべて自分に降りかかってきます。

そんなときは、
「なんとかなる」と自分を信じます。

過去を振り返ってみても、
死ぬほど追い込まれることはあっても、
なんとかその場を切り抜けています。

  • 自力で乗り越えたこと
  • 他力で乗り越えたこと
  • 逃げ出したこと

ただ、いい人ほど気をつけなければいけないのは、
「逃げること」です。

誠心誠意尽くして良いのは、
善悪の判断ができるまともな人に対してだけです。

これができない相手に対して、いつまでも対応していると、
身の危険を感じることになります。

  • パワハラ
  • クレーマー
  • その他のハラスメント

人として誠心誠意の対応をして、
それでも分かり合えないのなら、
時には逃げることも必要です。

 

 

 

[ad#co-1]

書評じゃない

今回、本から抜粋したのは、大小のタイトルだけ。

記事はすべて私の経験に当てはめた感想です。

なので、書評にはなっていません。

誰かの心に響けばと。

 

 

[ad#ads1]

 

 

<編集後記>
5時15分起床後ルーティン
午前中、事務所にて通常業務
午後から、ブログ執筆、保育所お迎え

深夜2時から対オーストラリア 観戦の予定

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました