ホームページで税金のことを書くようになった理由<No 1386>
<セミナー・コンサルティング情報>
)MacBook Airに映るホームページ越しの仕事部屋
Contents
見えない呪縛からの開放
今、このブログとは別にホームページも運営管理しています。
ブログに記事を書くように、ホームページにも記事を書いており。
ブログには「税金以外のこと」、ホームページには「税金のこと」とすみわけています。
平日毎日、いずれかに記事を書くようにしていましたが、これまでホームページの更新は及び腰でした。
理由は、
- 間違っちゃいけない
- 文句を言われるかも
- 時間がかかるから
でした。
本来、間違うべきではないですが、人間たるもの、ずっと完璧でいられるわけではありません。
間違って文句を言われるかもというのも、見えないなにかに怯えていたのでしょう。
そうした呪縛から開放されても、ブログに比べて時間がかかるという現実がありました。
そこから徐々に書けるようになったのには理由があります。
ホームページで税金のことを書くようになった理由
自分が一番勉強できる
この夏頃から少しずつホームページに記事を書くようになりました。
心がけたのは、「100%わかっていなくても調べながら書いていく」ということでした。
これまでは、どちらかというと、実務で経験した直後の、一番理解している状態で記事を書いていたのですが。
今は、直近でなくても、過去に経験したことで、最近話題になっていることを取り上げるようになりました。
そうすると、経験していることなので、8割くらいは書けるのですが、残りの2割を書こうとすると自分で調べなければいけません。
これが自分にとっていい勉強になるわけです。
お客さまに情報提供できますし、ご依頼があったときにはすぐに回答できます。
書く内容で困ったら、税制改正の変更点を記事にするのもおすすめです。
自分のチカラになりますし、何よりほかの記事より多くのかたに見ていただけます。
税金の記事は、ブログに比べて手間暇かかると思いがちですが、大したことのないブログ記事でも結構な時間がかかっています。
となると、より多くのかたに見ていただける税金記事を書かない理由はないのかなと。
税金ネタは、なんとかくわかっているように思っていても、文字にすると意外と書けません。
故に、書いている自分が一番勉強になります。
忘れたときの覚書にもなりますし。
You Tubeのネタになる
税金記事の更新が増えたころは、ちょうどYou Tubeをはじめた頃と重なります。
手探り状態ではじめたYou Tube、なにが求められるかわからず、とりあえず自分のやりたいことを好き勝手に配信していました。
それはそれでいいのですが、たまには多くのかたに見てもらいたいものです。
試行錯誤を続けたところ、私の場合、一部の税金動画が見てもらえるようになりました。
これに合わせてホームページも多くのかたに見てもらえるようになり、当初の目標はクリアしたと言えるでしょう。
これまで、税金記事を挙げても、それほど見てもらえなかったのが、You Tube効果で飛躍的に見てもらえるようになりました。
そうなると、俄然やる気が湧いていきます。
税金記事をホームページに書くと、それがそのままYou Tubeの台本になります。
You Tube動画を何もないところからイチから考えるのは至難の業。
税金記事があると、それをベースに動画をつくっていくので、脱線することも道に迷うこともなくなります。
失敗は発見
税金の記事も、You Tube動画も、出してみないと何が求められているのかわかりません。
エジソンに例えるのはおこがましいですが、「うまくいかない方法を見つけた」と思えば、読まれない記事や見られない動画も、それはそれで発見になります。
<編集後記>
12月21日火曜日
5時30分起床後ルーティン
確定申告を前倒しで、年末調整、譲渡のやり取り、ジムでトレーニング&ラン5キロ。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>