スポンサーリンク




JDL・MF・Freee

JDLで法人地方税申告。データ保存は「マイルール」を決めておく<No 334>

yujiro

)焼き肉は「タン塩から」
そんなマイルールはありません(-_-;)

 

 

 

Contents

これまでの流れ

一昨日のブログで、

1.JDLソフトからeLTAXサイトまで

昨日のブログで、eLTAXサイトでの

2.税理士の利用者IDの取得
3.顧問先の利用者IDの取得

までを書きました。

今日は、最後の

4.JDLソフト内での提出まで

を書いていきます。

 

 

JDLで法人地方税の電子申告

まずは、JDLソフトを起動させて、
「電子申告システム」を選択します。

 

そして、入手した顧問先の利用者IDを
登録します。

上段の「地方税申告」から「納税者登録」
をクリックします。

ここで「初期登録(地方税)」を選択し、
利用者IDと暗証番号を入力します。

 

 

次に、「提出先追加(地方税)」を選択します。

ここで、提出先の都道府県・市町村の追加を行います。

 

ここまで完了したら、いったん終了して
データの作成を行います。
上段にある「データ作成」クリックして、
「1:地方税申告データ新規作成」を選択します。

 

 

目当ての顧問先が出てこなければ、
決算年月の「月」を顧問先の決算月に合わせます。

都道府県と市町村は同時に申告出来ないので、
一つ一つ行うことになります。

都道府県なら、「法人二税」
市町村なら、「法人市民税」を選択します。

 

後は、国税のときと同じ流れで、

  • 「税理士署名」
  • 「データ送信」

を行います。

都道府県と市町村のいずれかが完了したら
次に、もう片方を行います。

最後にメッセージボックスから
該当するものをクリックして、
「受付完了通知」が正確であるか確認します。

 

 

 

データ管理は「マイルール」を決めておく

確認ができたら、この時点で
データを別ファイルに移しておくことを
お勧めします。
(仮に、ソフトを変更するとなると大変なので)

私の場合、

  • 紙データは直近3年分のみ保存
  • 4年以前はすべてデータで保存

するようにしています。

データの保存は「報告書印刷」画面で、
出力先を「JDL PDF作成ドライバ」にすれば
PDFで簡単に保存できます。

後は、このデータを、

  1. PC本体
  2. 外部HD
  3. クラウド

のいずれかに保存します。

私のクラウド管理は、

  1. Evernoteは全データ
  2. Dropboxは直近3年分のみ

保存するようにしています。

元々、

  • 紙はEvernote
  • データはDropbox

と分けていたのですが、

  • Evernoteをbusinessに変えて容量が増えた
  • Dropboxは無料の上限2ギガのまま

なので、EvernoteがDropboxの機能をそのまま
飲み込んだカタチになっています。

iPhone 6に変えてから、
スマートフォンの起動も速くなったので、
Evernoteなら過去のデータを30秒以内で
見ることが出来ます。

お客様の前でも、慌てることなくデータを
取り出せます。

申告して終わりではなく、
その後の

  1. 保存
  2. 管理
  3. 運用

までをルール化しておきましょう。

 

 

[ad#ads1]

 

 

<編集後記>
4時30分起床後、ルーティン。ルーティンとは

午前中、請求書発行、スクラップ記事整理、JDLでのPC移行手順確認
決算紙資料のデータ化

午後から、ブログ執筆

夜の観戦に備えて、
7時半までに、夕食、入浴を終わらせます。

観戦後、すぐに寝られるように(^^)/

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

ABOUT ME
記事URLをコピーしました