勝尾寺ヒルクライム+ラン10km。トライアスロン ミドルに向けたトレーニング<No 1764>

<セミナー・コンサルティング情報>
Contents
トライアスロン ミドルに向けたトレーニング
9月10日の日曜日、デュアスロン練をやってきました。
デュアスロンは、トライアスロンのスイムをランに変えた
- ラン
- バイク
- ラン
なのですが。
今回は、いつものバイク練73kmのなかにラン10kmをプラスしました。
今シーズン、これまで出場したレースはすべてショートカテゴリー。
- スイム 1,500m
- バイク 40km
- ラン 10km
でしたが。
次回、シーズンラストの「LAKE BIWA トライアスロン(通称 守山)」は、これまでの倍の距離。
スイムだけは同じで、バイクが80km・ランが20kmと私にとって未知の世界。
それでなくとも、ランの後半は10kmでも歩きたくなるほど辛いので。
20になると更にキツいでしょうから。
いつもの感じで出場すると痛い目に遭うだろうと、新メニューを取り入れた次第です。
勝尾寺ヒルクライム+ラン10km
これまでデュアスロンで利用していた大阪湾岸の夢洲は、万博による開発でバイク+ランは厳しいそうなので。
山間の平坦でランできないものかなと、一応調べてやってきました。
早朝、いつもどおり自宅から勝尾寺目指して一時間。
ファミマでおにぎり食べてから勝尾寺ヒルクライム。

前回は速い仲間めがけて走ったので連続自己ベスト更新でしたが。
今回は前にいないので17分台と自己ベストよりも二分遅れ。
写真と休憩挟んで豊能町方面へ。
いつもなら高山公民館で小休憩するところを飛ばして、豊能町役場近くのローソンにバイクを止め、ランシューズに履き替えてランのスタート。
バイク後のランは、慣れていないと千鳥足になってうまく走れません。
レース時ほどバイクに負荷がかかってませんでしたが、それでも、ランだけでスタートするときよりも確実に負荷がかかってたのでいい練習になりそうな予感。
バイクで来た道を南に5km下って戻って10kmのコースです。
下のバイクパンツはそのままで、上半身は、肌着のベースレイヤーと半袖ジャージを脱いでTシャツにトレランリュックに貴重品を入れて走りました。
トレランリュックにランシューズは入らないので、レースでもらった背負える巾着にランシューズとトレランリュックを入れて持ってきました。

こんな感じで。
Googleマップでは平坦と表示されていたのですが、実際に走るとやや下り坂。
いつもバイクで走っているコースですが、急勾配のヒルクライムを登ったあとなので、平坦に感じていたのかもしれません。
最初の1kmは、6分/kmぐらいを想定していましたが、下りなので速く。
- 1km 5:30/km
- 2km 5:11/km
- 3km 5:11/km
「どうせ帰りは、6分/kmオーバーになるだろう」から良いかなと。
そのままのペースで走ることにしました。

今回走ったのは423号線、「歩道がどこまで整備されているのか」が最大の気がかりでした。
これぐらいの草木も通れれば問題ありません。

問題なのは、歩道がなく、車道を走る区間がどれくらいあるのか?
バイクで走っているときはそれほど気になりませんが、車道をランで走っているとやはり怖いので。
スタート直後、1km〜2kmぐらいまでは良かったのですが、その後、数百メーターごとに車道を走ることになりました。
路肩の白線はなんとなくあるのですが、草木がそのあたりまで大きく伸びていて白線の内側を走られない区間が多くあり。
「こりゃ、仲間に進められないな」と。
とはいえ、一度、進んだからにはとりあえず進んで終えることにしました。
5km先で折り返しするポイントは、かつて勤務時代にお世話になったお客さまである自動車屋さんです。
「日曜なので、誰もいないだろう」と思っていたら。
若社長、奥さま、先代奥さまと勢ぞろい。
びっくりされましたが、挨拶すると、事務所に通されて仕事のお話に。
今後に繋がる良いお話ができました。
自動車屋さんでパワーをもらって帰りの上りがスタート。
行きが下りだったので、同じ勾配の上りが帰りにあるのは想定していましたが。
上りは同じ勾配に感じられず。
下りの2倍以上の勾配に感じました。
レース時のように補給食はとっていないので、パワーは入らず。
どれだけ歩かないでいられるかの、ひとり我慢大会です。
結局、6分/km前後で帰ることになりました。
上りは本当にキツいので、仮に歩道がキレイに整備されていたとしても、走ってるときは「もうやらん」と思ってましたが。
終わったら、いつものごとく、「良い練習になったな」と。
トライアスリートあるあるとなりました。
結果、オーライ
今回、歩道が整備されていなかったので、今後の練習メニューとはなりませんでしたが。
帰りのバイクで、いつもなら余裕で漕いでいるところがかなり辛く感じました。
普段のバイク練では感じられないので、良い練習になったなと。
結果、オーライとします。
リアル営業もできましたし。
<編集後記>
バイク練のあと、ゲリラ豪雨に遭遇。
20分ほど足止めとなりました。
視界10cm。ゴーグルにワイパー欲しいくらいでした。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
毎週火・金
・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
・税理士のかた
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
毎週月・木
・法人メインで独立している
・個人で独立し、法人成りを考えている
にむけて書いています。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>