税理士業務の契約書をつくるかどうか<No 1261>
<セミナー・コンサルティング情報>
![]()
)はんこ
Contents
あるとリスクヘッジになる
税理士業務の契約書をつくるかどうか
身の丈に合わない仕事は受けない
- 売上高
 - 税額
 - 従業員数
 
といったところで、ある程度の基準を設けています。
売上だと1億円以下。10億以下でもやれないことはないですが、いただく報酬はそれほど変わらないけれど、リスクの方は右肩上がりなので、あえて少なめに設定しています。
税額は、蓋を開けてみないとわかりませんが、売上1億以下であれば、ある程度のところで収まります。
従業員数が多いとそれだけ手を動かす業務は多くなりますし、チェックすべき項目も増えるので、ミスが生じるリスクは高まります。
大きな仕事を受ける受けないは人それぞれです。
いずれにしても、自分の身を守りつつ、お客さまにご迷惑をかけないことが大事でしょう。
人で選ばれているかどうか
お仕事のご依頼をいただくときに、「人で選ばれているかどうか」といったところは常々気にかけています。
来る者拒まずだと、数字は右肩上がりでしょうが、双方にとって本当の意味でいいものか。
性善説
朝令暮改でも気にしない
<編集後記>
 6月18日金曜日
 5時30分起床後ルーティン
 源泉納期特例準備、セミナースライド作成、ジム&ラン8.5キロ
6月19日土曜日
 7時00分起床後ルーティン
 健康診断を受けたその足でプールへ。
 午後からはセミナー自主開催の予定なので50mを10本泳いでさっと帰宅。
 セミナーは、3時間の長丁場(予定通り)になりましたが、喜んでいただけて良かったです。
6月20日日曜日
 6時20分起床後ルーティン
 妻の実家までの22キロをロードバイクで走ってきました。
午前10時に出発。内環状線(大阪市内)の交通量は、想像した程度でした。
 (それでもそこそこ多い)
 もう1、2時間早ければもっと楽に走られたかなと。
 シャワーを浴びさせてもらい、庭でバイクの洗車。
 (着替えをリュックに持参)
昼食をご馳走になったあとで、近所のお寺にお墓参り。
 昼寝をしたら夕方でした。
帰りは義父のクルマにバイクごと乗せてもらって、前泊していた家族と共に帰宅。
コロナで遠慮していたので、1年ぶりの訪問でした。
 (自宅では会っている)
バイク、洗車、お墓参りの三点セットが心地よかったので頻度が増えそうです。
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
 毎週火・金
 ・税理士受験生(本試験受験予定)のかた
 ・税理士のかた
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<メルマガ「社長の仕事術」>
 毎週月・木
 ・法人メインで独立している
 ・個人で独立し、法人成りを考えている
 にむけて書いています。
 よろしければ、登録お願いいたします。
 こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
 毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
 よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
 こちらから
<サービスメニュー>






