スポンサーリンク




移動時間は「思考力」を磨くことに使う。自分の人生(価値)を軽く見積もらない<No 778>

)阪急十三駅 宝塚線ホーム

 

Contents

この景色じっくり見ている人って少ないんだろうな

移動時間ってなにしていますか?

ながらスマホは周囲の人に迷惑をかけるのでしません。

それより、なにより

  • 自転車に衝突される
  • クルマにはねられる
  • ひったくられる

リスク満載です。

空や街並みの変化を見ながら歩いていると、
「この景色じっくり見ている人って少ないんだろうな」
なんて思います。

自転車だと、ずっと見ているわけにはいきませんが、
それでも空や街並みは視界に入ってきます。

最近、変わったのが電車での移動中です。

これまでずっと本を読んでいたのですが、
今はボッーとしています。

すると、「あばれはっちゃく」のごとく閃くことがあります。

 

 

移動時間は「思考力」を磨くことに使う

スマートフォンのチェックは、ホームに着いて立ち止まってから。

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • メール

を5分程度見たらそれで終わりです。

その後は、ボッーとしています。

車中で読書をしなくなったのは、単に今読んでいる本が重たくて
外に持って行かないからです^^;

 

PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則

 

骨太の内容なので、じっくり落ち着いて読みたいのと、
読書メモをきっちり取りたいからというのもあります。

 

「ながら」でアイデアは浮かばない

いいアイデアは、スマートフォンを触っていると浮かびません。

ボッーと外の景色や広告を眺めていると突然浮かんで来るものです。

  • お申し込みページにあの言い回しを加えよう
  • これってサービスになるかも
  • あの人、今会うとキーマンになるかも

なんてことがポツポツと頭に浮かんで来ます。

 

すぐメモる

浮かんだアイデアが頭にとどまってくれているのは10秒程度です。

そこから派生した別のことを考えているうちに元のアイデアは
すっかり頭から抜け落ちます。

そうなる前に、すぐにメモります。

手帳でも、スマートフォンでも何でもいいです。

私は相変わらずGoogleキープにメモっています。

 

メモはそのままにしておかない

メモの内容は、翌朝まとめてタスクリストへコピペで移動します。

私がタスクリストとして利用しているのはEvernoteです。

このうち、やるべき日次が決まっているタスクは、

  1. Excelのスケジュール帳
  2. 卓上カレンダー
  3. タイムツリー(アプリ)

にも予定を記入しておきます。

Excelのスケジュール帳には、先1週間分の起床後から就寝までの予定が出来上がっています。

卓上カレンダーには、来客や外出など人と会うすべての予定を手書きしています。

タイムツリーはスマートフォンアプリでこちらも、
卓上カレンダー同様の予定を入力しています。

タイムツリーは妻と予定を共有することで、リスクマネジメントが可能です。

私が予定を忘れていると、
妻が、「今日、〇〇さん来るんじゃないの?」と声をかけてくれます。

人間、忘れることはありますし、ミスはつきものです。

 

例外は、「楽しい」か

テレビやスマートフォンばかりだと、新しい発想は生まれません。

と言っても、毛嫌いしているのではなく、心底楽しいのであれば
それはそれで良いのかなと。

ただ、「時間つぶし」だと自分の人生(価値)を、
自分で軽く見積もってしまってるなあと思うのです。

 

 

 

 

<編集後記>
4時30分起床後ルーティン
午前中、事務所にて月次作業、コパ・アメリカ対エクアドル戦 観戦、ブログ固定ページ改善
机移動
午後から、ブログ執筆

<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから

<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから

<サービスメニュー>

 

スポンサーリンク