<セミナー・コンサルティング情報>
)Royal Hawaiian Hotel
Contents
初めてのHawaii
先日、結婚式でハワイに行って来ました。
人生初です。
若い頃、海外も色々行きましたが、
ハワイはあえてさけていました。
- 年を取ってからでも行ける
- 日本語が通じる
- 日本人がたくさんいる
ことなどが理由でした。
今回、身内の結婚式なので、
行かない理由はありません。
また、年齢も重ね、家族も持ったので
楽しむことが出来ました。
20年経っても何とかなる
私がアメリカのサンディエゴに留学
していたのは今から20年前です。
それから、英語を使う機会にも恵まれず
にいました。
今回、英語が「口から出てくるのか」
心配でしたが、「昔取った杵柄」
は錆びながらも、ないよりはマシでした(^^♪
そもそも、Hawaiiのwaikiki周辺には
日本人観光客が多いので、
日本人ないしは片言の日本語が出来る
スタッフがたくさんいます。
なので、英語が話せなくても
観光自体は楽しむことが可能です。
これはこれで、需要と供給が
一致していて良いことだと思います。
私のように変に英語を話してしまうと、
容赦のないネイティブで返されて
しまいますので(*_*;
それでも、シチュエーションによって
勝手に口から出てくる言葉があり、
自分でも驚きました。
写真を撮って欲しいと言われ、
「sure(もちろん)」が口から出てきたこと。
会話をしていて、
「How would you know that?」を
「はうじゅーのーだっと?」と言ったこと。
ホテルのカードキーを紛失して、
探してもらったお礼に、
「I really appreciate it!」と出てきたこと。
分析すると、これらは
単語を一つ一つ憶えていたのではなく、
シチュエーションごとのフレーズを
身体が憶えていたのです。
人生に無駄はない
今日はなかなか苦しいオチですが(^^♪
若い頃に苦労して学んだこと、
転職で使わなくなったことに、
無駄なことはありません。
いつかどこかで役に立つ日が来ます。
そう思わせてくれたHawaiiでした。
[ad#ads1]
<編集後記>
3時40分起床後、ルーティン
午前中、生保来客、メール回答、JDL問い合わせ
午後から、e-taxで源泉0納付、メール回答、ブログ執筆
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼