<セミナー・コンサルティング情報>

)西順一郎先生のSTRAC表を加筆引用
Contents
利益を上げて、お金を残す
独立したら、仕事を受けて利益を出さなければ食べてはいけません。
この「利益」を出すためにやるべきことは、
- 売上を増やして
- 経費を減らすこと
- 顧客の数を増やす
- 単価を上げる
- 購入頻度を上げる
今日は、売上と利益の関係を見ていきます。
売上よりも大事なのは「粗利益」
粗利益とは?

運送会社であれば高速代やガソリン代などの費用も当てはまります。
業種ごとの粗利率
粗利率は、商品や事業内容に変わりがなければ、1年を通じてほぼ一定です。
卸売業 15%程度
小売業 30%程度
モノの価値が上がります。
製造業 50%程度
飲食業 70%程度
サービス業 80%程度
90%から100%とされています。
仕事を得るたびに必ず要するものではないので変動費には当たりません。
大きく外れていないか?
自社の数値が大きく外れていたら注意が必要です。
(数値が高ければ問題ありません)
<編集後記>
4時30分起床後ルーティン
午前中、読書、ブログ執筆
午後から、梅田でランチ会
<メルマガ「トライアスロン税理士の独立開業日誌」>
2022年10月1日スタート。毎日配信中。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<メルマガ「ひとり社長の仕事術」>
ご登録が一定の数に達した時点で配信開始します。
よろしければ、登録お願いいたします。
こちらから
<You Tubeチャンネル「独立・開業コンサルタント 税理士 ユウジロウ」>
毎週金曜日、You Tubeで動画配信しています。
よろしければ、チャンネル登録お願いいたします。
こちらから
<サービスメニュー>
- 税理士 山本祐次良のプロフィール
- WordPressブログ入門コンサルティング
- フリーランスの法人成りコンサルティング
- フリーランスの法人設立コンサルティング
- セミナー動画・音声販売
- セミナー開催リクエストフォーム
- 単発・スポット税務相談(個人)
- 単発・スポット税務相談(会社)
- 個人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 法人申告のご依頼(申告のみプラン)
- 税理士のための個別コンサルティング(対面)
- 取材・執筆・セミナーのご依頼